• 締切済み

自分の会社法律違反かどうか知りたいです。

自分はIT企業で正社員として雇用された初日に客先に行く際の 法律の関係で転籍をして ほしいとのことで、別会社に転籍しました。 その時提示された条件としては ・給料や待遇などは変わらないこと ・客先との契約が切れ場合、最初に雇用された企業に戻ること を条件に、契約社員として転籍しました。 その後、3人ほど営業をたらいまわしにされ、 客先で出勤指示や服装の指示を受けているのですが。 自分的には偽装請負もしくは二重派遣などの違反にあたるんじゃないかと 考えていますが、はっきりどの法律に違反しているなどが言えません。 1.法律違反に当たるならなんという法律違反に当たりますか? 2.法律違反に当たる場合どのような証拠があれば労基は動いてくれますか? また、その証拠を得るにはどのようなことをすればいいですか?

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2278)
回答No.7

補足見ました。 C社と派遣契約を結んで来ている場合、指示命令権は客先にあります。 業務委託、請負で来ている場合、客先は業務の進め方や勤務時間に干渉することはできません。ここで客先から勤怠管理を受けていると、偽装請負(事実上の派遣)ということになります。 偽装請負の場合はC社が前の回答で挙げた職業安定法違反になる可能性があります。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2278)
回答No.6

補足見ました。 IT業界にありがちな多重請負と思われます。 元の会社が派遣会社なら二重(多重)派遣にあたり職業安定法違反なのですが、これが業務委託・請負という名目で客先に出されているなら、現行の法ではその事自体ではぎりぎり違法とは言えません。 以下のいずれかに当たり、証拠を入手できるようなら、そこから違法性が見えてくるかもしれません。 (1)元の会社があなたに払う約束になっていた給与がA社、B社により搾取されている(労働基準法6条違反) (2)現場の勤務上の指示(残業や休日出勤)を客先の人間から直接受けている(C社の偽装請負=職業安定法44条違反) 参考までに。 https://viral-community.com/it-business/multiple-temporary-work-8176/

america5151
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 客先から指示を受けている場合は派遣、請負など、どのような契約をしていても何かしらの違反に当るという認識でよろしいでしょうか? また、その場合誰が責任をおうことになるのか(例えば、客先が〜違反、途中のA社が〜法違反)教えていただけると幸いです

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.5

> 3人の営業をたらいまわしにされたというのは転籍後の企業から別の企業を3社経由したのち今の客先にいるという意味なのですが違法性のないやり方というのはあるのでしょうか? 本人が同意書にサインしてれば問題ありません。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2278)
回答No.4

転籍を前提とした採用の場合、 ・入社時にその旨説明をしているか ・対象の従業員と個別に合意しているか ・合意の後、提示された条件から不合理なまでに待遇が下がったか  がポイントになり、クリアしているのなら採用に法的な問題はありません。  法的な話とは別次元になりますが、この場合はその客先と元のIT企業の間に業務提携がある前提での採用でしょうから、今携わっている仕事は長く続きそうか、もしここの仕事が終わったら元の会社に本当に居場所はあるのかという点についてはこれからも気を配っていた方が良いです。 https://www.fukuoka-roumu.jp/140/#roumu_-4

america5151
質問者

補足

"入社前の面接で転籍に関しての話はなく、入社後に急に言われその時は自分の知識不足でその場でサインをしてしまいました。 また、説明が悪かったのですが、3人の営業をたらいまわしにされたというのは転籍後の企業から別の企業を3社経由したのち今の客先にいるという意味なのですが違法性のないやり方というのはあるのでしょうか? (転籍後企業→A社→B社→C社→(C社の人間として )客先企業)"

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30883)
回答No.3

こんにちは そもそも お給料はどこから支払われているのでしょうか? そして、その会社の仕事は? もしかしたら、その会社がIT企業であなたは何をしている人? >3人ほど営業をたらいまわしにされ、 客先で出勤指示や服装の指示を受けているのですが。 これが意味不明です。 転籍、出向とありますが あなたの立場がどうなっているのか契約書はありますよね? 必ずチェックしないと、あなたが福利厚生などで 損をするだけになります。 ご自身が今、かなりまずいポジションで ただの契約社員として働いて無駄に過ごす可能性もあります。 どうして転職したばかりで不利な条件を 受け入れたのでしょう? https://www.manegy.com/news/detail/748 https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/qa/1583/ https://www.bengo4.com/c_5/c_1627/c_1683/bbs/%E5%A5%91%E7%B4%84%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%BB%A2%E7%B1%8D/

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

転籍したのであれば新たに貴方を雇用した会社の従業員なのですから、その会社の指示に従うのが普通のことです。 雇用している会社が変わっているので請負でも派遣でも無いので何も法律に違反しません。 そして、今貴方は客先にいるのでは無く、貴方を雇用した会社に契約社員として勤務しているだけです。 元々貴方を採用したIT企業は今貴方が勤める会社の取引先でしかありません。

america5151
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 説明が悪かったのですが、3人の営業をたらいまわしにされたというのは転籍後の企業から別の企業を3社経由したのち今の客先にいるという意味なのですが違法性のないやり方というのはあるのでしょうか? (転籍後企業→A社→B社→C社→(C社の人間として )客先企業) また、転籍先と転籍前の企業で条件が変わることはないので転籍そのものに関して不満はありません。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2786)
回答No.1

転籍ですね IT企業との雇用契約を終了させて、客先と新たな雇用契約を結ぶのだから、派遣にはなりません、もちろん請負でもありません。 派遣とはIT企業に雇用さたまま客先で働くこと 請負とはIT企業に雇用された状態で客先の仕事を請け負うこと 請負とは成果を出すことを目的とした契約で成果が出なかったら費用を受け取れない。

america5151
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 説明が悪かったのですが、3人の営業をたらいまわしにされたというのは転籍後の企業から別の企業を3社経由したのち今の客先にいるという意味なのですが違法性のないやり方というのはあるのでしょうか? (転籍後企業→A社→B社→C社→(C社の人間として )客先企業) また、転籍先と転籍前の企業で条件が変わることはないので転籍そのものに関して不満はありません。

関連するQ&A