歴代レコード大賞から選ぶ一曲
各時代(年代)から一曲ずつベストな歌を選んでください。
●~1960年代
1959 水原弘(黒い花びら)
2 1960 松尾和子/和田弘とマヒナ・スターズ(誰よりも君を愛す)
3 1961 フランク永井(君恋し)
4 1962 橋幸夫・吉永小百合(いつでも夢を)
5 1963 梓みちよ(こんにちは赤ちゃん)
6 1964 青山和子(愛と死をみつめて)
7 1965 美空ひばり(柔)
8 1966 橋幸夫(霧氷)
9 1967 ジャッキー吉川とブルーコメッツ(ブルー・シャトウ)
10 1968 黛ジュン(天使の誘惑)
11 1969 佐良直美(いいじゃないの幸せならば)
●1970年代
1970 菅原洋一(今日でお別れ)
13 1971 尾崎紀世彦(また逢う日まで)
14 1972 ちあきなおみ(喝采)
15 1973 五木ひろし(夜空)
16 1974 森進一(襟裳岬)
17 1975 布施明(シクラメンのかほり)
18 1976 都はるみ(北の宿から)
19 1977 沢田研二(勝手にしやがれ)
20 1978 ピンク・レディー(UFO)
21 1979 ジュディ・オング(魅せられて)
●1980年代
1980 八代亜紀(雨の慕情)
23 1981 寺尾聰(ルビーの指環)
24 1982 細川たかし(北酒場)
25 1983 細川たかし(矢切の渡し)
26 1984 五木ひろし(長良川艶歌)
27 1985 中森明菜(ミ・アモーレ)
28 1986 中森明菜(DESIRE)
29 1987 近藤真彦(愚か者)
30 1988 光GENJI(パラダイス銀河)
31 1989 Wink(淋しい熱帯魚)
●1990年代
1990 堀内孝雄(恋唄綴り) B.B.クィーンズ(おどるポンポコリン)
33 1991 北島三郎(北の大地) KAN(愛は勝つ)
34 1992 大月みやこ(白い海峡) 米米CLUB(君がいるだけで)
35 1993 香西かおり(無言坂)
36 1994 Mr.Children(innocent world)
37 1995 trf(Overnight Sensation)
38 1996 安室奈美恵(Don't wanna cry)
39 1997 安室奈美恵(CAN YOU CELEBRATE?)
40 1998 globe(wanna Be A Dreammaker)
41 1999 GLAY(Winter,again)
●~現在
2000 サザンオールスターズ(TSUNAMI)
43 2001 浜崎あゆみ(Dearest)
44 2002 浜崎あゆみ(Voyage)
45 2003 浜崎あゆみ(No way to say)
46 2004 Mr.Children(Sign)
47 2005 倖田來未(Butterfly)
48 2006 氷川きよし(一剣)
49 2007 コブクロ(蕾)
50 2008 EXILE(Ti Amo)
51 2009 EXILE(Someday)
52 2010 EXILE(I Wish For You)
お礼
こんにちはjellyさん 今日は少し暖かいのですが お元気でしょうか? 質問とは関係ないのですが 二日三日前でしたか? jellyさん たまに質問してるなあ そう思いながら 生活と暮らしのカテを 眺めておりましたら 面白い質問が目に留まりまして 「 年寄りがアニメを 見たら悪いのか!」 質問者の方は 70代なのですね 娘さん夫婦と同居しておられ アニメがお好きらしい? そうしましたら娘さんに いい歳して どうしてアニメなんて見てるのよ! 私おかしくてアハハハ 私も「鬼滅の刃」やら「ルパン」やら観ておりますので 自分に娘がいたら この人のように言われるのかな? 面白かったのでjellyさん 親しくされてるお嬢さんに教えましたら その娘さんが遅れてるのよ! 福田和子? 突然に福田和子ですか?アハハハ 彼女は死刑執行を待たずに 病気で亡くなったそうですね? 彼女を題材にしたドラマは 今までにも何本か作られており 私は本でも読んでおります 別に彼女を擁護するわけではない、 それはよくわかります 性格的には 水商売が向くタイプの女性だったか? 残された声が 残っておりますが そんな感じがしますね 人を逸らさない 話術などもあったでしょう 15年の 逃亡生活は 福田和子にとって どのようなものであったか? 少し話してみたい気もしますが 長くなりますしね 私は 息子さんが 婚約書を会わせたのは 知りませんでした もう随分前になりますが 息子さんの ドキュメント番組を見たことがあります 息子さん、 福田和子を恨むことなく 刑務所に 面会に通うのですが 辛い日々であったようです 殺人犯の子供ということで 世間から白い目で見られる 福田和子の罪は 到底許されることではありません ただ息子さんには何の罪もないのです 結婚された方と 幸せな人生を送ってほしいものです 最後に 小林幸子さんと 美樹克彦さんで「 もしかしてPART2」 私も テレビの歌謡番組で観て おりました 小林幸子さんでは 私は「 ふたたびの」 この歌が好きなのですよ ネオン溶け合う裏町で 偶然にあなた・・・・ ああ、 自分にもそんなことがあったなあ 嘘 ばっかり?アハハハ ありがとうございました