競輪について教えてください。
マンガ「ギャンブル・レーサー」が切っ掛けで競輪に興味を持ちました。
今では、電話投票で滝澤正光選手と鈴木誠選手の「2車複総流し」車券を買いつづけています。
そこで初歩的な質問で申し訳無いんですが何点か教えてください。
(1)距離について
レースではバンクを4周とか5周とかしますよね。
残り1周半からの攻防は見ごたえがあり、更にゴールでは大逆転もあるというのが、他の公営競技に無い魅力だと思いますが、それだけに最初の何周かはゆっくり走っているので退屈です。
玄人の方々は、前半での駆け引きも楽しみの一つなのでしょうが、私のような素人には如何しても長く感じてしまいます。
何故、あんなに何周も回らなければいけないのでしょうか。
(2)トップ引きについて
現在、先頭固定競走が殆どですが、少し前に6番選手がトップを引いている競走を見たことがあります。
競輪の最高配当(今は違うのかも知れませんが)と言えば千葉競輪でトップ引きの選手が残ってしまったレースが有名ですが、トップを引くということはそんなに負担となるのでしょうか。
打鐘で誘導員の方が引いた後、逃げの選手は全力疾走で駆けますよね。
そんな力があるのなら、先頭をゆっくり走っていても、余力が残っていて上位入線が可能な気がするのですが。
少し前になりますが、2番手以降の選手が大きく離れて競走をし、問題になったことがありましたよね。
あのような状態では2番手の選手はトップを引いているのと同じ状況だと思うのですが。
(3)「Sをとる」について
前述の「ギャンブル・レーサー」で「別荘」に行っていた人が久しぶりに競輪をやったところ「誰もSを取らない」と歎いているシーンがありました。
「Sをとる」とはどういうことですか。
以上、長くなりましたが教えていただければ幸いです。