• 締切済み

一般的な お仏壇の使い方について

配偶者の位牌と自分の親の位牌を一緒の仏壇内に入れて、拝むという事        は、あまりよくないことですよね 多分良くないことだと思うのですが、そうやって使っている人にどのように説明すればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 配偶者の位牌と自分の親の位牌を一緒の仏壇内に入れて、拝むという事は、 > あまりよくないことですよね  どうしてでしょう? 配偶者の位牌を祀る用の仏壇と自分の親の位牌を祀る用の仏壇の両方を揃えろという宗教ですか?  とすると、甲の親は、自分(甲の親)の配偶者の位牌を祀る仏壇とその親(甲の祖父母)の位牌を祀る仏壇をそろえなければならなかったことになります。  ねずみ算とは言いませんが、代が変わる度に際限なく仏壇の数が増えて、仏壇保管用倉庫を建てなければなりませんが、そんなことを要求する宗派はないと思います。  私は浄土真宗大谷派の門徒なので、そもそも、位牌がありません。家族は亡くなるとみんな、1枚の掛け軸に連綿と名前(法名と俗名)を書き足していきます。その軸は仏壇内の壁に吊します。  まあ、昔の「家」制度を前提にすると、A家からB家に養子・結婚で入った人が、B家の仏壇にA家の人(自分の実親)の位牌を入れるのは、間違いだろうと思います。が、配偶者(B家の一員)の位牌をB家の仏壇に入れ、B家の先祖と一緒に祀るのは、むしろ当然です。  なので、『配偶者の位牌と自分の親の位牌を一緒の仏壇内に入れて、拝む』のは良くナイ、と説明するのは難しいと思います。

address2
質問者

お礼

B家の先祖ではなく、A家の先祖とB家の配偶者のお位牌を一つの仏壇に一緒にするということです。もちろん宗派も違います。仏壇は分けるべきでしょう。

回答No.1

>あまりよくないことですよね? そういう通説がまかりとおっているようですが、たとえ宗派の異なる位牌であっても同じ仏壇にお納めして問題ありません。 参考 https://sensin.net/news/859/ http://www.atou.co.jp/blog_page/%E5%AE%97%E6%B4%BE%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%81%8A%E4%BD%8D%E7%89%8C%E3%82%92%E3%81%8A%E4%BB%8F%E5%A3%87%E3%81%AB%E7%A5%80%E3%82%8B%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ 大事なのは「残された側が供養をする心」です。 以上、ご参考まで。

address2
質問者

お礼

そうなのですね。宗派も違うし、家も違うのでどうなのかと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A