- 締切済み
売買契約書、立面図などについて
こんにちは。閲覧いただきありがとうございます。 注文住宅を建てる予定の者です。 平家風二階建て、延床面積は29坪ほどで、地元の工務店にお願いしております。 今現在、土地購入・間取りが決定した段階なのですが「売買契約書を作るのに1週間ほどお時間をいただき、締結の準備ができましたらご連絡します」と言われましたが11日経った現在、音沙汰なしです。 ①売買契約書というのはやはり1週間以上かかるものなのでしょうか?また売主様が遠方に住まわれてるのは関係しているでしょうか? また、平面図・立面図・パース図を作成しますとも言われたので待っている状況です。 ②それらを作るのにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 建築会社さんもお忙しいと思いますので急かすつもりはないのですが、一般的にどのくらいの時間がかかるものなのかな?と思い質問させていただきました。あまりしつこく建設会社さんの方に尋ねるのも印象良くない気がして…。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します!
専門家の回答 ( 2 )
- 専門家佐藤 直子(@n-space) 建築士
土地のみの売買契約であれば、これから建てる建物の図面は不要です。 測量図、それに基づく面積、重要事項説明に必要な情報などで仲介(不動産)業者が書面を作成します。 売り主と調整ができないのでしょうか。 図面やパースはその後のことと思いますが、借入を土地建物でする場合はまた別の話になります。
佐藤 直子(@n-space) プロフィール
一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...
もっと見る- 専門家佐藤 直子(@n-space) 建築士
間取りが決定しただけで売買契約書というのはおかしな話です。 土地の売買契約書ということでしょうか。 住宅部分は建売であれば別ですが、これから建てるというのであれば、まずは設計監理契約をし、その後その設計図書をもとに工事見積をだしてもらい、その後はじめて工事請負契約となります。 設計施工の場合は、設計監理と工事請負が同じ会社になることもあるとは思いますが、設計監理と工事請負は別に契約すべきと思います。 仕様も決まっていないのに売買契約というのは、後から追加工事などで金額が上がったりしてトラブルの元です。 設計には物件によっては数か月~半年かかるることは珍しくありません。間取りが決まったということは基本設計の段階。 構造、温熱、確認申請、仕様決め、設備などなど、工事請負契約の前に決めることは多々あります。 概算で契約してあとから増減して清算という流れであれば元の仕様をしっかり確かめましょう。
佐藤 直子(@n-space) プロフィール
一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...
もっと見る
補足
ご回答ありがとうございます。 補足です。 書き方が分かりづらく申し訳ありません。 建物ではなく土地の契約のことです。 土地の売主さんが他県に住んでいて書類などは郵送でのやりとりをしているようです。 並行して間取りを考えており工事請負契約などはまだ先になると思います。 立面図などを作るのには、やはりそれなりに時間がかかるのでしょうか?