• 締切済み

今の世の中休日出勤当たり前が普通でしょうか?

先日企業へ面接に行ったのですがハロワの求人では113日休みと書いてあり会社見学でも残業や休日出勤も時々あると言っていました。ここまでならまだ100歩譲って妥協しようと思いました。 しかしいざ面接をすると見学に行ってきた時とは違い残業、休日出勤前提で話されました。 正直言うと通勤時間もかかるし態々遠出してまで休日出勤はしたくないと思っています。残業は流石に仕方がない部分はありますが。 多分落ちていると思いますが内定取ったとしても辞退する予定です。 今の企業ってこんなのばっかでしょうか? それとも探し方が下手くそなだけでしょうか? どうも日本の企業の大半は労働者を奴隷にしたがっているとしか思えません。 その一方ホワイト企業は社員をもてなし、働きやすい環境を作るための給料の仕組みになっておりサポートする姿勢が素晴らしく感じます。 いくら生活の為とはいえ身体や精神を壊すような仕事はプラスにならないと思っています(治療代で殆どマイナスです) どうして日本の企業は身を滅ぼす働き方が美徳とされているのでしょうか?

みんなの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.5

残業を含む拘束時間が長いというのは間違いなく多いです。 自分もハロワをよく使っていましたが求人票は雇用契約書ではないからちゃんと雇用契約確認書などをしてくださいと注意書きがあるくらいです。 質問者さんも知っているでしょうがはハロワはブラックが多いと聞いた事はあるでしょうが、ハロワのメリットは地元の企業に強い(求人誌に出ないような)という所があって言い換えればそういう小さい企業はブラックなどと言われるというか昔の労働環境が多すぎるというかもしれません

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (217/951)
回答No.4

そもそもハロワで仕事を探す人と探さない人で分かれます。 周りの人はハロワを通さず、エージェントを使ってホワイト企業に転職のケースが多いです。 ただホワイト企業の中途採用に応募できるのは、あらかじめそこそこのレベルの企業で実績のある人が中心になるかと思います。 絶対ではありませんがハロワにあるのは、現場職の求人や、良い待遇を出せない企業の案件が多いように感じます。 >どうして日本の企業は身を滅ぼす働き方が美徳とされているのでしょうか? 原因は一つではないですが。 極論すれば効率よく儲けられるジャンルが得意じゃないからです。 世界的に効率のいい会社と言えばアップルやマイクロソフトですが、少ない社員数で莫大な利益をあげられるからホワイト待遇が可能です。 デバイス生産は割が良くないので、そこを下請けにやらせて自社はおいしい部分だけとることができてます。 日本はそういうおいしいとこどりで、ブランド化、差別化できるビジネスが得意ではないので、根性やブラック労働という泥臭さでなんとかします。 また正社員の終身雇用も関係しています。 日本であまりブラック労働が問題にされないのは、裁判においても雇用の継続が最優先されるからです。 他の国だったら解雇は原則自由なので、儲かっている間はきちんとした待遇を与え、難しくなれば解雇、と白黒はっきりつけられますが。 日本では解雇が最後の最後まで禁じ手なので、じゃあ解雇は先延ばしにするからさ、多少ブラックに使うぐらい多めに見てよ、という。 だから企業だけが悪いんじゃないです。 そもそもビジネスなんて浮き沈みあって当たり前なのに、一度雇ったら最後まで責任持てなんて無理がある。 無理を押し通そうとするからどこかに矛盾が出て、その一例がブラック労働です。

noname#248425
質問者

補足

自分もエージェントを使っていましたが書類審査に落とされる所とハローワークで大体似たような求人しかなく、限界を感じてきました。 自分は所謂ブルーカラーの職種なのでやはり難しいのだと思ってきてます。 結局は儲かっているホワイト企業以外はほぼ下請けみたいなものですからね。 これは政治家も同じですね。 確かに一度入ったら最後まで骨を植える気で働くというのは難しい話ですよね。 それなのに職歴が短いと弾くのはよく考えるとおかしい話です。 互いの契約のミスマッチや違法労働等事情があるのに勤務歴しか見ませんからね。 そもそも新卒の人もそうですが社会に出た事もない実績のない人を採用する事自体リスクがある事ですし、実績もないのに即戦力を求めているのもおかしな話です。 採用するとしたら余程余裕がある企業か誰でもいいから入れるブラック企業ぐらいです。

回答No.3

世の中には確かにホワイト企業やブラック企業と呼ばれる企業がありますが、残業や休日出勤が全く存在しない会社というのは「ほぼ無い」と思って間違いありません。 会社からすれば、「絶対残業やりたくありません」とか「休日は絶対働きません」と言う社員より、「いつでも大丈夫です!」と言ってくれる社員の方が使いやすいですよね。 極論を言えば、会社が期待しているのはそういう人材です。 >どうも日本の企業の大半は労働者を奴隷にしたがっているとしか思えません。 同感です。 つまり、自分の裁量で決められる自由な働き方を実現したいのであれば、会社に頼るのではなく、自分の力で稼いでいくしかありません。フリーランスなどの自営業です。 ちなみに私は、会社員の不自由な生活にうんざりし、今年6月に退職してフリーになりました。 「自分が一番やりたいこと」を軸に、それを実現できる手段を考えていくと良いと思います。 参考になれば幸いです。

noname#248425
質問者

補足

他の補足でも書きましたが全くないというのがないとは思いますがそれを口にするという事は休日出勤が常態化する可能性もある事を認めていると言っているようなものです。 偶にあるどうしようもない事はありですが常態化しているのもおかしな話です。 要は従業員というよりは奴隷が欲しいという考えなんですよね。 あなたは優秀だからこそ一人でやっていける自信があるとは思いますが自分は無能なので結局会社勤めになるしかないのです。 ですがもうブラック企業には勤めたくないのが事実です。もしまたブラック企業なら退職して転職した意味がないですから。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.2

>休日出勤はしたくないと思っています いまの日本は、24時間365日誰かがどこかで働いています。ですので、休日出勤が全くない企業の方が珍しいと思います。面接ですので、1%でも可能性があるのであれば、「休日出勤があります」と回答するでしょう。また、休日を返上して労働せよ、ということではなくて、休日出勤した場合は、平日に休みが取得できます。という代休制度がある場合が多いと思います。 >生活の為とはいえ身体や精神を壊すような仕事はプラスにならない 同感です。 >日本の企業は身を滅ぼす働き方が美徳とされているのでしょうか? まだ、そんな企業があるのでしょうか? もうかなり少なくなってきているので、本当に美徳と思っている経営者が経営する企業であれば、「辞退」するべきだと思います。

noname#248425
質問者

補足

完全に休日出勤がないというわけではないですがあまりにも多すぎて休みが全く取れないという環境が無理ということです。 前の会社もそうでしたが休日出勤しても代休は取らせてもらえませんでした。 またコロナの不況で雇う余裕がなく求人が少ないのか、逆に不況でもない時でも常に人手不足で誰でもいいから雇うような企業はまだありますよ。 それとも自分も探し方が下手くそなだけでしょうか?

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.1

>日本の企業は身を滅ぼす働き方が美徳とされているのでしょうか 今の時代、決してそんなことはないと思いますが。 質問者様も >ホワイト企業は社員をもてなし、働きやすい環境を作るための給料の仕組みになっておりサポートする姿勢が素晴らしく感じます。 とおっしゃってますよね。

noname#248425
質問者

補足

そんなホワイト企業は今少ないのでブラック企業が多いこの世の中、その多数派が常識になってしまうと考えると恐ろしい世の中だと感じます。