- ベストアンサー
畑の公図
畑の登記状況を知りたかったのでオンラインで法務局に申請をしました。登記事項証明書はありますが、図面はないとのことでした。 何らかの図面がほしかったので困惑しています。 畑の場合は地積測量図がないのは理解できますが、公図もない場合もあるのですか。公図による面積から税金が課せられていると思うのですが違いますか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり公図がないという話は聞いたことありませんが、一昔前だったらオンラインで公図が取れないのは紙公図で電子化されていない可能性があり、その場合は直接管轄法務局にいって公図をコピーするしかないです。 法務局以外では、現況も畑であれば農業委員会が管轄地域のすべての田畑を把握しておりますので、図面を持っている可能性があります。 また、農地の区画整理みたいなことをやったことがあれば土地改良事務所に図面があります。 これでもなければ指摘しているように課税するための図面を役所が作っているはずなので、役所の資産税課で土地集積図、地番図、土地宝典図(とちほうてんず)など、役所によって名称がバラバラですがあるはずです。 これでもなければお手上げです。
その他の回答 (1)
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
一概に図面と言っても困ります 三角形を書いてある図面を測量図面 主に面積計算に使います 古い土地の場合、法務局に無いので 事あるごとに、添付するよう求められ そんな経費見積もりしてないなど問題も出ています 公図は、境界らしき形を書いた図面 公図は有ります、古く油紙に書いたような物も有ります (今にも破れそうな) 時間はかかりますが その面積に対して課税されています その通り 課税評価一覧から、明らかに違うと思うので有れば再測量して錯誤を解消されますように 自己で行うなら ポイント・石とか国のコンクリート境界杭、二点以上から分一で追いかけてくる 専門職はGPSで境界を拾い出し 公図から分一で面積拾い出せますが、正確性が欠けます
お礼
ありがとうございました。土地の図面の名称が分かリませんでした。
お礼
ありがとうございました。法務局への申請を間違えたと思います。面積を正確に表した測量図はないということのようです。測量は行われていないことが分かりました。