• ベストアンサー

中学校3年生の数学

(4)の答えがイなのですが、なぜア、ウ、エはちがうのですか?それとイのグラフの式がy=-12x+128になるのですがなぜこの式でイというのが分かるのですか?式だけでグラフの形が分かるのですか?目盛りもないのに

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.1

ア,イ,ウ,エのどれも原点から始まって,2点目,3点目,4点目を結んだ線になっています。そしてアは1点目と2点目の間は放物線,2点目と3点目の間は水平線,3点目と4点目の間は右下がりの直線です。また イはそれぞれ放物線,右上がりの直線,右下がりの直線 ウはそれぞれ右上がりの直線,右上がりの直線,右下がりの直線 エはそれぞれ右上がりの直線,水平線,右下がりの直線 になっています。 1点目と2点目の間は0秒後から4秒後に対応して放物線になるはず。(AP=x,AQ=2xで⊿APQ=y=x^2) 2点目と3点目の間は4秒後から8秒後に対応して右上がりの直線になるはず。(AP=x,AD=8で⊿APQ=y=4x) 3点目と4点目の間は8秒後から32/3秒後に対応して右下がりの直線になるはず。(AB=8,PQ=32-3xで⊿APQ=y=-12x+128)

関連するQ&A