• 締切済み

SVOC(C=原型不定詞)

I asked her to do the shopping and she did.                (haveを使って) My son asked me if he could play outside, and I allowed him to do so.(letを使って) この書き換えの文なのですが、使役動詞・知覚動詞の用い方が分からないのですが、教えてください。

みんなの回答

回答No.2

>I asked her to do the shopping and she did.                (haveを使って) >My son asked me if he could play outside, and I allowed him to do so.(letを使って) という2文ですがその前に使役動詞について A has B +動詞 AはBに~~をしてもらう I had her do the work. [彼女にその仕事をやってもらった] She let them skip the final exam. [彼女はみんなに最終試験を受けなくてもいい様にした] の様になります。 >I asked her to do the shopping and she did.                (haveを使って) というのは、私は彼女に買い物に行ってくれるようにお願いして、彼女は行ってくれたということですが ask forで依頼する、お願いする それをhaveを使うと過去形なのでhadにして I had her do the shopping and she did. となると思います。 >My son asked me if he could play outside, and I allowed him to do so.(letを使って) 息子は外で遊んでいいかと聞き、私はそれを許したという事ですが letを使うと My son asked me if he could play outside,and I ley him do so. でいいかと思います。 letは過去形もletになります。 http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/MULTIMEDIA/TOEIC/node10.html

参考URL:
http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/MULTIMEDIA/TOEIC/node10.html
  • 320410km
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.1

使役・知覚動詞を考えるとき、SVOC(C=原型不定詞)の「Oが」「Cしている」と考えれば解りやすいかと思います。 また、文章を和訳してみれば余計に解りやすいかも。 1つ目の文章なら、 ask+目的語(人)+to~「人に~するように頼む、言う」の語法が使われており、 2つ目の文章なら、 ask+人+if~「人に~かどうか尋ねる」の語法が使われていますね。 そして、SVOC(C=原型不定詞)の Sに使役・知覚している主語(人)、 Vに使役・知覚動詞が入ります。 Oに使役・知覚されている目的語(人)、 CにOがしている(する)ことを入れます。 以上、解りにくい説明ですみません。 補足して質問者様なりのご回答を頂ければ、再度お答えさせていただきます。

関連するQ&A