- 締切済み
タイマー式車両用信号機が開発途上国にしかない理由?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 兼元 謙任(@kanekaneto)
- ベストアンサー率90% (1436/1591)
官能→感応 昔は、夜でも黄色→赤になっていましたが、今は感応式になるので、時間表示が煩わしくなるのかもしれません。信号機を敷設したばかりの国では感応式ではないかもしれません・・・
- 兼元 謙任(@kanekaneto)
- ベストアンサー率90% (1436/1591)
専門家ではありません。 おそらくですが、交通量の変化の問題ではないかと思います。 日本では、時間ごとに信号変化の感覚を自動的に調整しているとか、官能式のものを普及しているらしいので、今まで時間表示していないので、時間が変わることに対する利用者の反応が気になるからなのではないかと。 信号の導入が初期の国なら、その認知バイアスがないので、時間調整で変化をしても、それはそれで当然のこととして受け入れると思われるからではないでしょうか。 日本は他の国の事例を見ながら、良いところを取り入れていくのかもしれません。 ”交通量を事前に予測し、信号機の表示サイクルを適度に調整し、全体の流れを良くすることで渋滞発生回避を図る「プロファイル信号制御方式」を採用したハイテク信号機を2006年度から導入することを決めた。モデル事業として全国2地域を選定し、効果測定を行った後に本格導入する方針だ。” https://response.jp/article/2005/08/27/73739.html ”「感応式」信号、何をどう感知? そもそもどういう仕組みで青になるのか” https://trafficnews.jp/post/79695 (画像引用) https://www.photock.jp/detail/sign/1656/ こちらも参考に! ”神奈川県警交通管制センターでは、交通事故や渋滞、あるいは交通公害などの弊害を解消するため、より高度な交通情報収集・提供能力を備えた新交通管理システム「UTMS」を導入し、県民のよりよい環境づくりと、安全で円滑な道路交通の実現を推進しています。” https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf3020.htm ”「信号機の時間間隔」のことを専門用語でいうと 「現示(げんじ)」といいます。 信号機は警察が管理しており、 現地信号機または警察署の集中管理センターで現示の調整を行っています。” https://okwave.jp/qa/q693292.html 「信号機」「時間」に関する質問と回答 https://okwave.jp/search?word=%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E3%80%80%E6%99%82%E9%96%93 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。