- ベストアンサー
かるいさわ?
以前、長野出身の友人に 「軽井沢って地元では、かるいさわって呼ぶよ。」 といわれたような記憶があります。(10年くらい前なので記憶があいまいです) しかし、地図や軽井沢町のドメイン名を見ると「かるいざわ」と読むのが正しいようです。 また、茨城県民に顕著なことですが、「茨城=いばらき」であって、「いばらぎ」と間違って読まれることに非常~抵抗を感じます。(そんな私も茨城人…) そこで質問があります。 1.実際、地元では「かるいさわ」が正解なのでしょうか? 2.「かるいさわ」のように、正式名称と地元の呼び名が異なる地名はありますか?(地元では正式名称で呼ばない場合を知りたいです) 3.「茨城=いばらき」のように、正しく読んで欲しいのに、いつも間違われる地名はありますか? 4.またはこのような情報に詳しいサイトや本をご存知でしたらご教示いただきたく思います。 1~3については、面白いエピソードなどもありましたら一緒に答えていただけるとうれしいです。 レポートとかではなく、単純な興味関心です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は長野県出身で軽井沢に住んでいたこともありますが、やはり地元では「かるいさわ」でしたね。「かるいざわ」と読まれることも知っていましたが、「かるいざわ」と「かるいさわ」ではアクセントが違い、「かるいざわ」では「る」にアクセントがあるのに対し、「かるいさわ」と言うときは平板です。 ただ、私はもう長野県を離れて十数年も経っているので、今は違うかもしれません。少なくともお年寄りは、たぶん「かるいさわ」でしょう。 濁点の有無についてのエピソードですが、以前、時刻表で旭川駅は「あさひがわ」と書かれていました。しかし旭川の地元の人も「あさひかわ」と言うので不思議に思っていましたが、Wikipediaによると最初濁点がなかったのが1905年に濁点つきになり、1988年にまた濁点なしになったようですね。
その他の回答 (11)
- horixima
- ベストアンサー率28% (2/7)
駅名の「高田馬場(たかだのばば)」ですが、JR だったか地下鉄だったかちょっとおぼえていないのですが(駅員だったか、車掌だったかもわすれました)、「たかたのばば」と「田」をにごらずに発音することがしばしばあります。「たかたのばば」で Google を検索すると、むかしはにごらなかったのだそうで、「たかたのばば」とアナウンスしているひとは、ふるい地元のひとかもしれません。 駅名ついでに… 【秋葉原】 駅名は「あきはばら」ですが、もともと地元では「あきばはら」だったそうです。
お礼
以前、西武新宿線沿線に住んでいましたが、そういわれれば「たかたのばば」と言っている車掌も居た気がしますね。
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
No.8です。 基本的な間違いに気づきました。 小淵沢は山梨県でした。訂正します。
お礼
やっちゃいましたね…。私も気づかなかったです。不注意でした。 昔、九州地方の友人に「茨城って栃木だっけ?」といわれたことあります。怒る以前に笑うしかなかったですが、あまり気分は良くないですよね。
- yamazensan
- ベストアンサー率18% (4/22)
富士川の近くに住んでますが、地元では“ふじかわ”言います。地元以外の人は“ふじがわ”とよく言ってます。東名富士川サービスエリアでバイトしてた時も他から来た人は“ふじがわ”と言ってたし、NHKの全国放送でも“ふじがわ”と言ってました。地元の自分としては何か気持ちが悪いです。
お礼
私も「ふじがわ」だと思っていました。スイマセン。 それにしても、NHKに間違われると民放以上に気持ち悪いですね。
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
No.8です。 >「小淵沢」は正式名称も「こぶちさわ」のようです。もちろん、私は「こぶちざわ」だと思っていましたが…。 町の名前は「こぶちさわ」でしたか! でも駅の名前は「こぶちざわ」のようですね。 http://ekikara.jp/select.cgi?s-add579 あ,駅名と町名の違いの話題ではなかった?失礼しました。
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
長野県では,軽井沢のほかに同様な例として,「小淵沢」があります。地元や近隣地区のひとは「こぶちさわ」と発音すると思います。 埼玉県の「熊谷市」も,もとの地名は「くまがい」だと思うのですが,他の例と同様,国鉄の駅名が「くまがや」と名付けられたせいで,市の名前まで「くまがや」となったと承知しています。 「くまがい じろう なおざね」ってひとが昔居ました。都市対抗野球にも「くまがいぐみ」がよく出場していました。
お礼
「小淵沢」は正式名称も「こぶちさわ」のようです。もちろん、私は「こぶちざわ」だと思っていましたが…。 「沢」を「さわ」と読むのは、信州流なのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
#5です。#6さん、新市は「まいばら」ですか。納得です。
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
たびたびすいません。 一つ思い出しました。 滋賀県の米原町。 ここは交通の要衝として、新幹線の駅や高速のジャンクションなどがあります。 町名は「まいはら」なのですが、駅名が「まいばら」 ジャンクションやインターチェンジは「まいはら」と、 バラバラです。 結局、本来の町名である「まいはら」は駅名に負け、 今度、合併で誕生する「米原市」は、 「まいばら」を名乗るそうです^^;
お礼
負けてしまいましたか~。 きっと、議会でもめたでしょうね。 案外、全員一致だったり!?
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
軽井沢については詳しくありませんが、似たような例を探すならいくつでも出てきますね。 一例を挙げると、東海道線から北陸線が分岐する米原ですが、 町名=mai-hara JRの駅名=mai-bara 高速道路のJCT=mai-hara 地元民の呼称=mai-bara (たぶん) つまり、歴史的仮名遣いでは、濁音に点々を付ける習慣がなかったのです。点々がなくとも濁って読んだのです。 それが証拠には、百人一首の字札を思い浮かべてください。 「ころもほすてふあまのかくやま」 最後は、kaku-yamaではなく、kagu-yamaです。 同じように、拗音の「や・ゆ・よ」を小さく書いたり、撥音の「ち・つ」を小さく書く習慣もなかったのです。 その上、「は・ひ・ふ・へ・ほ」は「わ・い・う・え・お」と読むほうが多かったのです。 米原から北陸線に乗って隣の福井県に、「上志比村」というのがあります。米原にならって書くと、 町名=kamishi-hi ← NHKアナでも舌を噛みそう。 駅名=(kami) shi-i 地元民の呼称=kamishi-i 昨今の市町村合併は別として、現在の市町村名が正式に定められたのは、明治20年ごろから、昭和30年前後にかけてがほとんどかと思います。そのころはまだ歴史的仮名遣いで表記されたのです。 ところがその後、歴史的仮名遣いを知らない世代の役人が、これを現代仮名遣いで読み、いつしかその読み方を正式名称として定めてしまったので、正式呼称と地元民の呼び方とが一致しなくなってしまったのです。 子供会のかるた指導に出てくるお母さん方、百人一首の読み方をしっかり復習してくださいね。
お礼
どうやら、駅名と歴史的仮名遣いは、今回の謎を解くキーワードの一つになりそうですね。 そもそも「正式名称」とはナンなのか? 何をもって「正式」のなかをキチンと定義しないと、謎は解けませんね。でも、現象だけ見てても面白いです。 米原と上志比の例は、興味深かったです。ありがとうございました。
三浦半島の剣崎 地元、一般は「けんざき」と読んでいますが、役所は 「つるぎざき」と読ませようとしていますね。 東京の秋葉原 本来、秋葉神社のある原っぱなので「あきばはら」 ですが、「あきはばら」に。 東京の吉祥寺 「きっしょうじ」というお寺があった(江戸時代以前) が「きちじょうじ」に。 この2つは、鉄道の駅の表記により転訛していったと 言うことですね。 あと、フィンランド人は自国をスオミーといいますね。 チョットずれましたが、こんなのはどうでしょう?
お礼
実に面白いご意見ありがとうございます。 おそらく、実際は「つるぎざき」が正しい名称で、地図上の記載から「けんざき」と誤用されるようになっていった気がします。 そういえば、秋葉原の通称は「アキハ」とは言わずに、「アキバ」ですね。
- Katsu_P
- ベストアンサー率26% (31/117)
(1)に関しては、地元の方からのお話がある様ですので・・ (2)最近見かけた千葉県船橋市にある『飯山満』 駅名・地図上では『はさま』ですが、地元の方は『はざま』(濁音)と呼んでました。 どっちが本当なのか知りたい所です。 (3)香川県の観音寺市、『かんおんじ』が正解。 以前、大林監督の‘青春デンデケデケデケ’という映画に触発され、 うどんツアーを兼ねて収録地を訪れた際、しきりに町の方に訂正されました。 『かんのんじ』って、うっかりリエゾンして読んじゃうんですよね(^-^;
お礼
「はさま」は、読めませんでした…。 正式表記が清音でも、実際に読むときは濁音になる例は多いかもしれませんね。 観音寺市は、高校野球で有名になりましたよね。アナウンサーは確かに「かんおんじ」と言っていた気がします。「かんのんじ、じゃないんだ」というインパクトが強く、よく覚えていました。
- 1
- 2
お礼
やはり、「かるいさわ」と呼ぶんですね。 あとは、若い人も「かるいさわ」と呼ぶのか気になりますね。携帯でもパソコンでも「かるいざわ」と入力しないと変換されませんし。 ありがとうございました。