• ベストアンサー

HDDとSSDについて

最近の中古パソコンには、「SSD128GBに換装してあります。」などの書き込みがありますが、このSSDというのは、どれくらいの容量があれば問題なく使えるものなのでしょうか? ちなみに、今までのパソコンでは、HDDが500GBあれば自分は満足しておりました(このHDDとSSDの違いが、もう1つよく分かりません)。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaban
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.3

HDD は回転する磁石円盤を使う機械的な磁気記憶装置です。 SSD は半導体集積回路の記憶装置です。 比較するとまずSSD は機械的ではない電子装置なのでHDD よりも動作が高速です。従ってコンピュータが素早く動き、俊敏軽快に働きます。 SSD は重量が軽くその体積もHDDよりも小さいのです。 同じところもあります。 SSDにもHDDにも運転寿命はあります。 容量も数え方は同じです。 500GBはデータとして扱える容量の値です。 500GBにはデータファイル(あなたがお使いになってきたおもに音楽、動画、写真などの大サイズ)の保存のためばかりではなく、演算運用のため作業領域に必要なアプリやプログラムもあります。  たとえば普通に見かける一般的な動画アプリ、動画編集アプリは大きな作業領域を使います。 必要なファイルやデータの運用のために作業領域に必要なアプリやプログラムをもしあなたがいままで使ってきたなら、同じ容量がSSDにも必要です。

urdanata2
質問者

お礼

なるほど…どうも、提供していただいた記事を読む限りでは、大きな容量になるほど高価になるらしいので、それほどスピードを求めないのであれば、従来のHDDでもかまわないかな、と思えるようになりました。もう一度、考えてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

HDDとSSDは「同じ目的で使う物」ですから、HDDを選ぶ時と同じ選び方で良いです。 HDDは、円盤に塗った磁性体を磁化させてデータを読み書きします。 SSDは、半導体に電荷をかけてデータを読み書きします。 「何かにデータを記録して、それを読み書きする」のは、どちらも同じです。 磁気円盤を使うか、半導体を使うか、の違いだけで「パソコンからみたら、どっちも同じ物」なのです。 繋ぎ方も、コネクタの形も、データの読み書き方法も、ぜんぶ同じなのです。違うのは「大きさ(形状)」と「動作音」と「読み書き速度」くらいです。

urdanata2
質問者

お礼

そうなんですか。なるほど…大変、よく、わかりました。ありがとうございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.2

速度など特性が違うだけで、容量の意味は同じです。 なので、「HDD128GBだと足りない。HDD500GB必要」と思うならSDD128GBだと足りないです。 128GBだと、写真など画像や音楽、動画ファイル等の保存は無理だが、それらを外部ディスクに保存するなら大丈夫 というくらいでしょうか。

urdanata2
質問者

お礼

なるほど。容量の考え方は同じなんですね。よく、わかりました。ありがとうございました。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4537)
回答No.1

https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/124105699_1523.html こちらのページを参照してください。

urdanata2
質問者

お礼

なるほど。よく、わかりました。ありがとうございました。