- ベストアンサー
財布を拾った。スーパーの対応
知人が大手大型スーパーにて財布を拾いました。速やかにサービスカウンターに届け出しましたが、サービスカウンター担当者は、ありがとうございます!だけで片付けられてしまいました。しかし、それを知った知人の夫がスーパーのサービスカウンタースタッフの対応に激怒しまして、スーパーのサービスカウンターに乗り込みました。 知人の夫が激怒した理由は ①ありがとうございます!だけで済ますのは、お客様に対して無礼極まりない。 ②スーパーは、拾った人の個人情報を任意で確認する・拾った場所を知る義務がある。これは法律で決められているのだから、実施するのは当たり前の行為。 ③スーパーは、お客様に対して、法律で認められている謝礼を受けとる権利を無理矢理放棄させるのか? ④スーパーは、法律を知らないのはおかしい。 等です。スーパー等の商業施設において、お客が財布等の落とし物を拾って届け出ても、拾った人の個人情報・拾った場所の情報を確認する義務は発生しないのでしょうか?なぜ、法律に則った対応を商業施設は実施しないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
知人の夫が言うことは全て正しいです。 スーパーが法律を知らなかった、と言うのではなく、 受け付けたサービスカウンターのパートのおばちゃんが知らなかった。 あるいはマニュアルが徹底されていなかった、と言うことでしょうね。 何がしのお咎めはあるでしょうね。 ちなみに施設内での拾得物のお礼は拾った客と店との折半です。 ですから当然の事、預かり証などを渡して連絡先を聞いておく必要がありますね。
その他の回答 (5)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
>スーパー等の商業施設において、お客が財布等の落とし物を拾って届け出ても、拾った人の個人情報・拾った場所の情報を確認する義務は発生しないのでしょうか?なぜ、法律に則った対応を商業施設は実施しないのでしょうか? 完璧にするにはその通りなのでしょうが、今は個人情報に厳しい世の中になりましたので、たかが数千円以下のお礼のために個人情報を渡さない、という方針の人も多いのでしょう。 スーパーで拾った財布をスーパーのサービスカウンターに届ける理由はただ一つです。拾った方も落とした方も解決が早く済むだろうから、です。本来は警察ではないんですから、手続きが変わってしまうのも仕方ないと思われます。カウンターの人間がバイトなら指導の徹底も甘いでしょう。怒る意味は解らないでもないですが、法律を知らないのか、ってその人は六法全書全部覚えてるんでしょうかね。知らなくても仕方ないですよ。 ちゃんと手続きして欲しいなら、警察署(交番)に届け出るべきです。スーパーで拾いました、と言っても警察が「サービスカウンターに持って行きなさい」という指導はしないでしょう。 10万弱入った財布を道端で拾った経験があるのですが、友人といて、少しだけ邪な感情と戦ってから届けたので、時間が経って届けたのですが、書類を書く間もずっと疑いの眼差しを受けていました。財布の現金が絶妙な額だったので余計でしょうかね。そういうことがあるので、移動も含めて時間がかかるんですよ。それをスーパーなら簡単に済ませられるというだけでやってるし、スーパーも警察に届けには行かないんで、お礼のやりとりは個人間に任されてしまうのです。 サービスカウンターに持って行った時点で、お礼とかはいらないから、というメッセージになっていると考えるのが良いのではないかと思います。警察に提出すれば、預り証みたいなものがもらえます。落とし主はお礼をして、預り証を渡してもらって、それを持って警察で落とし物と交換してもらうシステムです。これも20年前の出来事なんで今は少し変わってるかもしれませんが、警察という権力が間にかんでるからこそ、丁寧にできるシステムなんだと思います。 権力のないスーパーのサービスカウンターで同じレベルの対応を求めるのは難しいんじゃないでしょうかね。
- amfree
- ベストアンサー率27% (128/463)
以前、移動中に博多駅構内の商業施設で拾い物をした際、お店の人と私で財布の中身を確認し、その内容を「拾得物件預り書」に書き、私の住所、氏名を書き届けをしました。 3か月経過後、「拾得者が落とし物の所有権を取得しているので、拾得物件預り書に記載の物件引取期間内に、警察署に連絡をした上で、受け取りに来てください。」との内容のはがきが届きました。 博多ですので受け取りには行きませんでしたが。 今考えると、博多駅のような大きな駅では、落とし物なんて頻繁にあると思いますので、マニュアルが徹底しているんだなぁと思います。 施設占有者が管理している建物などの施設内において、お客様や来訪者が落とし物を拾って届け出たもの及び雇用関係者(正社員、パート、アルバイト、清掃員等を含む。)が拾得したものについては、遺失物法(平成18年法律第73号)等の各種法令等に基づき、手続をと る必要があります。 となっています。 参考、埼玉埼玉県警の遺失物取り扱いのしおり(施設の占有者のみなさまへ):https://www.police.pref.saitama.lg.jp/a0110/kenke/documents/shiori201908.pdf
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
自分もスーパーで一度、財布を落としたことがありますが その時もサービスセンターに届けられて財布の中に免許証があったのでそれで本人確認をしただけでどこで落ちていたかとかおばさんが拾っただけで終わりでしたし、母が財布を落とした時は拾った本人が名乗らずに行ったらしいのですが(小銭だけ取られていたらしい) 母の時みたいなことがあるので名前や落とした場所位は確認するべきでした。 ただ、3に関してはちょっと旦那さんガメツすぎますよ。その理由も含めて激怒するのは人間性がちょっと。 で最後は商業施設が徹底しないのは、個人情報でうるさい、マニュアルが徹底していないサービスカウンター担当が知らなかった。でしょうね。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
第3者拾得はややこしいので細かく徹底されていないのかもしれませんが、店としては周知しないといけないと思います。 しかしその時の状況しだいで聞かない時もあるだろうし、中には個人情報を聞いてはいけないと勘違いしている人もいるかもしれません。 どちらにせよ、激怒する理由は分かりません。
- ultimeto
- ベストアンサー率17% (80/452)
え、なんか、わるいんですけど、 知人の旦那はがめつい方ですね。 ふつうなら、謝礼などいりませんよ。出すか出さないかは落とし主だけですし。 落とし主が出さないと言ったら絶対に貰えませんよ。 それを期待してネコババせずに、届けたみたいなイメージがしました。 最近私もうっかり病院で、忘れて即無くなってました。取ったのは職員でたった数分で中を確認50枚ぐらいクレジットカードを入れていて現金はほとんど入れてませんでした。 中身の名前と、生年月日を確認されて無事戻りました。というのも、これ母の、財布でして、私が支払いでうっかり忘れていたのです。人生初ですよ。 ネコババとか、謝礼金目当てで確認しろなどは、ちょっと、こまったひとだわと思います。 中身がほとんど無かったら、謝礼金など出ませんから。