- ベストアンサー
評定について
埼玉県における高校受験(公立高校受験)で用いられる内申書の評定について、中1・中2の学年末、中3の2学期の9科目(勉強科目・実技科目)に一個でも評定2があると不利になるという話を最近聞いたのですが、本当でしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
埼玉県在住者です。 そういう話は、私も複数回聞いたことがあります。 県立は内申書もかなり関係すると。 ただ、それも実際に受験する高校によって変動します。 不安でしたら学校の先生なり塾の先生なりに相談するのが良いと思います。 私立の方も、既に確約をもらっている時期とは思いますが、調査書の内容が全く反映されない試験形式を併用している私立高校もあります。 現実問題として調査書の内容はもうほぼ変えられないと思いますので、今からできることを着実にこなしていくのが良いと思いますよ。 志望校に合格できますように。頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
有利か不利かで言うと「2が無い人」より不利になるでしょう。 特に受験科目でない「実技科目」で「2」があると,他に評価の仕様が無いこと,一般的に「真面目な生徒に2を付けることはないだろう」と思われているため「授業態度が悪く,扱いにくい生徒」と思われがちです。 概して偏差値の低い高校は入試の成績よりも「内申書の評定」を重視し,難関進学校では入試の成績を重視する傾向があります。
お礼
ありがとうございました
- okwavey6
- ベストアンサー率17% (99/553)
全て評定が3以上の人に比べたら不利だと思いますけど、単純に5段階評価の合計と言うよりは、それも加味して評価されるだけなので、必ずどうなると言うことはないですね。 中学生で細かい人間性まで見られることは稀ですし、有名私立なら試験の結果の方が重視されると思います。評定に1つでも2どころか3があるレベルでは難しいように思いますが。 5段階の評定合計値が同じであれば、徐々に下がっている人より、上がっている人の方が高く評価されると聞いたことはありますが、今が良くなることに、悪いところはないですからね。 過ぎたことをあれこれ悩んでも仕方ないですし、内申が悪くても合格する手段を考えた方が良いですよ。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました