- 締切済み
運送各社の伝票番号の保管期間ってどれくらい?
書留(あるいは記録)郵便や宅配便を利用すると追跡・記録用に伝票番号が発行されますよね。ところで、その伝票番号の保管期間(問い合わせができる期間)って運送各社でそれぞれ決まっていると思いますが、その期間が具体的にどのぐらいなのか分かりますでしょうか? (「○○社の××便は引受(又は配達完了)から○ヶ月」といった具合にお願いします)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#7881
回答No.3
家に有るもので・・・・ ヤマトはそういう記載が有りません。 他も無かったような気が・・・ メール便はわかりません・・・
noname#7881
回答No.2
伝票自体は1年保存と言う意味です。失礼しました 伝票の局の控えの下に小さな字で1年保管と書かれています 。 照会はやはり3ヶ月前後でしょう。 しかし、紛失時などの保険料請求等のため1年は必ずのこしてるそうです。 手探りですと1年は可能だと思います。
noname#7881
回答No.1
ゆうぱっくは1年です。 福山通運も1年だったと思います。
質問者
補足
回答ありがとうございます。 >ゆうぱっくは1年です。 手元に伝票のある今年1月17日引受のゆうパックは不可でした。 その他、自分が試したものを挙げておきます。いずれも今年に入ってからのものです。 「1月19日引受、佐川急便」→不可 「2月末頃(正確な日付不明)引受、ペリカン便」→不可 「4月8日引受、宅急便」→不可 「5月17日引受、配達記録(第一種定形)」→不可 「5月24日引受、簡易書留(第一種定形)」→可 これから察するに、郵政公社は3ヶ月ちょっとでしょうか?
補足
>伝票の局の控えの下に小さな字で1年保管と書かれています 手元にあるまだ使っていない郵便局の伝票を見てみましたが、ゆうパックや翌朝10時郵便(いずれも普通用・書留用・代金引換用ともに)の伝票の局控えには確かに「1年保存」の文字がありますね(国際郵便用のものにいたっては「1年6ヶ月保存」とありますし)。他社の伝票は手元に今1枚もないのですが、やはり取次店や営業所の控えようのものには「1年保存」などとあるのでしょうか? 自分が試したものの追加です。いずれも今年に入ってからのものです。 「2月11日引受、配達記録(第一種定形)」→不可 「4月22日引受、簡易書留(冊子小包)」→不可 「引受・配達ともに日付不明(今年配達されたぐらいしか分かりません)、クロネコメール便(2通)」→いずれも不可 「引受・配達ともに日付不明(今年配達されたぐらいしか分かりません)、飛脚メール便(3通)」→いずれも不可 ↑というか、メール便5通のうち伝票番号が記載してあったのは2通だけなのですけど・・・。送り主には番号が伝わっているのでしょうか?