- 締切済み
趣味のサークル
趣味のサークルってどういうものでしょうか? 大人になって友達もできず、昔の友達も環境がかわるとなかなか会うこともできないのでかなり孤独感を感じています。 大人が友達をさがすのは趣味のサークルがいい、とよくネット記事等で紹介されていますが そういうものがあることを知らないし、あったとしても面識のないところにコミュ障のボッチがいったとして、すでに既存会員の仲間が出来上がっているから新参者は上下関係と仲間にはいれないことでさらに悩みそうですが、実際はどうなんでしょうか? ちなみにスポーツはまったくダメ(苦手だし楽しいと思ったことは一度もないです) 大きな音が苦手なので音楽関係も難しいです。 趣味はいろいろありますが、マニアックな話は苦手です。 習い事に通っているものがありますが、他の生徒さんと年齢があわないのと、技術の習得に力をいれたいので5年くらい通っていますが挨拶以上の会話をしたことがないです。 前置き長くなりましたが、趣味のサークルってどういうものかおしえていただきたいです。 漠然とした質問ですみません。よろしくおねがいします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
>当方女性です ああ、それ重要な情報です。なぜなら女性の場合、「独身」「既婚子なし」「既婚子あり」「シンママ」で所属する世界が変わりますからね。このうち「既婚子あり」と「シンママ」は「子供がいる」という点で一緒の世界になりますが、既婚でも子供の有無で話が合わなくなりますし、独身と既婚では全く話が合わなくなります。 なので質問者さんが女性の場合は、子供ができれば「ママ友」というコミュニティに所属することとなります。それはそれで何かとウザいというのもあるかもしれませんが、それが嫌だとどのコミュニティに所属しても人間関係が面倒くさいという事にならざるを得ない感じはありますね。 だから「話が合う友達が欲しい」ということなら、子供を産んでしまうのが一番手っ取り早いと思います。
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/951)
>ひとりでなにかを追求する系なのと都会ではないので難しいのかもしれません。 ここは都会か田舎かはあるかもしれません。ただ、広く薄くの数なら都会の方が簡単に集まるけど、周りに同類が少ないマイノリティ同士であるほど結束しようとするプラスもマイナスも両方あるので、あまり気にしない方がいいかも。
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/951)
>習い事についても他のメンバーさんと年齢が離れすぎているのと生活環境が違いすぎるせいで雑談の話があわず挨拶のみです。 年齢が離れてるから話が合わないんじゃなくて、質問者さんとお相手がたまたまそうだっただけかと。 私はよく年が離れた友人知人ができます、きっかけは色んなものがあります。 夫婦の旅行で、私だけ早めに現地入りしてたら、上品な老婦人に一目惚れ?され追っかけられ、そこから数十年、家族ぐるみの付き合いになったこともあります。 ただし社交的で友達ができやすいタイプじゃないです、人から好感持たれやすくはありますが、自分側から一定以上に踏み込ませるかどうかのジャッジが厳しいです。 >技術的なことについても基本的に先生との対話になるので他の方と話すことはなく、教室が先生のご自宅の離れなので教室の帰りにどこかでお茶とかもないです これもたまたま「あなたが」「そのケースでは」でしょう。 教室が辺鄙な場所にあった「から」ついでにお茶は無理なので、場所と時間を改めてお会いしたいと言われたことは何度もあります。 どうもあなたは、人一倍付き合いを欲しがってるのに基本自分からアクション起こしもしないで「される」ことだけを期待してるように見えます。 年が違うから友達になれないとか、教室の場所のせいで付き合いが始まらないっていうのに対して、私は違ったよと書きましたが、実は私の場合はほとんど相手からアクション起こされるんですよ。 だからこそ、どれだけ多くの人がいろんなキッカケから、工夫して縁をつなごうとしているか知ってるんですよ、だいたい声をかけられる側だから。 じゃあ人に声をかけられやすくするには?って思われるかもですが、別にテクで相手に声かけさせてるわけじゃなく、三つ子の魂百までで昔からです。 多分私を好んでくれる人って(私と違って)人のことよく見て、察しや勘がいいんですよ。 それと美意識とかモラルがはっきりして偽善に敏感、私よりは社交的でおおらか。 なので比較的短時間で私を見抜いて、きっかけを作ろうと先に動いてくれるんでしょう。 そういう大まかなパターンは、大人になるまでに傾向が出てると思うので、あまり真逆を目指そうとしないほうがいいような気がします。 別人キャラになりすまそうでなく、社交したいなら社交のキッカケを(自分で)作ろうという自然な方向での努力のほうがまだ確率高いと思います。 >趣味はいろいろあるのですが、みんなで楽しむよりはひとりでなにかを追求する系なのと都会ではないので難しいのかもしれません。 これもあまり関係ない気がします、私も自分の世界を追求する型で、それがきっかけでネット経由で仕事や付き合いが始まったことが何度もあるので。 私自身がワイワイ人とつるむことより極めるほうが好きなので、なんとなく集まろう系は皆無、研究会とか勉強会、教室、スクール系しか行かないですね。 でも私はたとえ一見出会いに繋がりにくそうでも、自分らしさをとことん追求してる方が結果的に出会いも多いですよ。 あ、厳密に言うと、薄っぺらく無理のある関係をずるずる持っても意味がないので、引っ張る価値のある出会いは自分らしさが発揮出来る場で多かったという意味です。 類は友を呼ぶって言うでしょ?場違いなところで自分と似つかない他人を演じてるより、自分らしさ全開にしてた方が、私みたいな人間を好む人の目に留まりやすいし、自分も付き合えて嬉しいと感じる相手が多いです。
補足
せっかくご回答いただきましたが、あなたの回答内容は質問の趣旨から外れています。 こちらの質問はざっくりいうと 現在の習い事で友人をつくりたい、ではなく 同性の同年代との出会いがほしい、です。 その手段としてよく言われる「趣味のサークル」について存在するのか、どんなものかを訪ねています。 自分のなかでは飲みサーとフットサルしかきいたことなかったので。 習い事については先の回答者さんの返信としてかいたまでです。 そこの生徒さんと仲良くなりたいわけではないです。 仲良くなりたくないので動くことがないだけで、それを「待ってるだけ」と評されるのは心外です。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
#2です。 >そうすると大人が友達をつくるならどうすればいいのでしょうか。という疑問が残るのです はい。だから私が学生の頃はよく先生たちに「お前たち、今のうちにいい友達を作っておけ。社会人になったら友達なんてできないから」といわれたものでした。 質問者さんも社会人なら分かると思いますが、利害関係がないお友達なんて、社会人が持っていても正直メリットはないですよね。大人のお付き合いというのはどうしても「この人と仲良くしておくとメリットがある」とか、あるいは一番多いのは「別に仲良くしたくはないけれど、自分の社会的立場上付き合わないといけない」から付き合っているという関係です。 なので90年代くらいまでは「定年退職した途端に年賀状が5枚しか来なくなった」なんて話がザラにありました。今は老後の人生も長いことがみんな分かってきて「定年退職した途端に孤独な老人にならないようになろう」というのが浸透してきて中高年も趣味の時間を持つようになりましたが、90年代までは「趣味人」なんてのは「仕事の負け組がなるようなもの」なんて扱いだったのです。阪神淡路大震災あたりからかなあ、そういうのが徐々に変わってきたのは。 だから質問者さんがあと20年早く生まれてきていたら、本当に友達がだーれもいない人生だったと思います。 私が勧めるのは、やっぱりその習い事きっかけがいいと思います。同じものに興味を持っていて、しかも質問者さんは技術の習得に重心があるわけだからマニアックな話だって本来はできるはずです。 技術がある人に「〇〇がお上手ですよね。どんなふうにやってるんですか?」とか聞けば、喜んで教えてくれる人もいます。中にはそういう技術を自分の中に抱え込みたがる人もいますが、そういう人だったら別にそれ以上は仲良くなる必要もありません。 もちろん最初は親切だなと思ったけれど自分の意見を押し付けてくるから実はウザかったなんてこともありますが、たぶんそれは人間関係である以上どこに行こうとついて回る問題です。そういうのが嫌なら今の距離感でいたほうがストレスはないでしょう。 技術に関するものは「孤高の天才」ってのもいますけど、そういうのは本当に才能がある人だけです。そうじゃない凡才は、周囲の人たちと仲良くなっておいたほうがメリットが多いですよ。いろんな人と仲良くしてると、すっごく情報が集まってきますからね。
お礼
再度ありがとうございます。 学生のときに友人ができたらよかったのですが、高校から先は同性がとても少ない環境なので(当方女性です)あまり友達ができず、できた友達も就職や結婚で離ればなれになりました。 就職してからも同年代の女性に出会うことがないです(そもそも女性はほとんどいません) 習い事についても他のメンバーさんと年齢が離れすぎているのと生活環境が違いすぎるせいで雑談の話があわず挨拶のみです。 技術的なことについても基本的に先生との対話になるので他の方と話すことはなく、教室が先生のご自宅の離れなので教室の帰りにどこかでお茶とかもないです なのでなにか別の場所で出会い(同性・同年代の友人という意味)があればと思った次第です
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
>習い事に通っているものがありますが、他の生徒さんと年齢があわないのと、技術の習得に力をいれたいので5年くらい通っていますが挨拶以上の会話をしたことがないです。 そういうタイプだと、馴染むのは正直大変かもしれませんね。やっぱり既存のグループですから、そのグループの中の人同士の関係があります。その中に「割って入る」というと語弊がありますが、そういう感覚で入っていくので「私も仲間に入れてください」という気持ちと態度を前面に出さないといけないと思います。 よくボッチ系の人は自分が何をしなくても周囲が暖かく迎えてくれる、エヴァンゲリオンの最終回みたいなのを望んでいるパターンが多いと思うのですが、それはちょっとワガママだと思うのですよね。 ただ本人が馴染もうと努力しているなら、誰かしらはそれに気づいて仲良くしてくれる人はいると思います。 質問文を拝見すると「何か趣味を始めてみたい」というより「気楽な関係のお友達が欲しい」のではないかなと思いました。そうだとすると、それは趣味のサークルに求めるのもちょっと違うのかな、と思います。
お礼
ありがとうございます。 既存のグループに割って入ることができるタイプならこういう悩みはなさそうなので、 おっしゃるとおり仲間にはいるのには苦労しそうだと思います。 また、目的が「新しい趣味を始めたい」ではなく「気軽な友達がほしい」ということも当たりです。 でも趣味のサークルがあっていないとして、 そうすると大人が友達をつくるならどうすればいいのでしょうか。という疑問が残るのです
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
共通の趣味を通じて、みんなで集まって楽しむってやつでしょ。 いろんなのがあるんじゃないですか? スポーツはもちろん、音楽、カラオケ、旅行、文科系、・・。 >趣味はいろいろありますが であれば、その趣味をキーワードに、ネットでサークルの 有無を調べてみたら、引っ掛かってくる可能性はあると思いますよ。 公民館だとか、文化センターだとか、休日にはその手の人たちが 部屋を借りて集まったりしているのをよく見ます。 >マニアックな話は苦手です であれば、教えてください、という立場で行けばいいと思いますね。 大体マニアックな人の集まりであることが多いので。 彼らは、そのことについて話をしたいので、聞いてあげれば いろいろ教えてくれるはずです。 あくまでも趣味のサークルなので、マニアックの濃いめの人が 多いとは思いますよ。 こういう会への参加を勧める趣旨としては、共通の話題があるので、話がしやすく、仲良くなれる可能性が高いって感じじゃないですかね? 参加してる人は普通の人よりは、ちょっと濃いですね。 >習い事に通っているものがありますが、他の生徒さんと年齢があわないのと、技術の習得に力をいれたいので5年くらい通っていますが挨拶以上の会話をしたことがないです。 わかります。 行けば、仲良くなれるってもんでもないんですよね。 ほんと、大人になってから、友達を作るのは難しいと 思います。 でも、何かしら顔見知りにならないことには、話す きっかけすらないですからね。 当たり障りのないことから話してみて、 波長が合いそうだったら、ラッキーぐらいの気持ちで いたほうが楽かもしれないですね。 がっつり友達作りたいって意気込んでいくと、 ちょっと肩透かしを食らうかんじかもしれないですね。 私も趣味のサークル、通ってるのあるんですが、 そう簡単には距離が縮まらないですね。笑。 まあ、焦らず、気長に行こうかと思っています。 個人的に思うのは、おしゃべりする時間があるようなのが いいんだろうと思うんですよ。 集まって、黙々と何かをやって解散っていうのだと、 おしゃべりする時間がほとんどないじゃないですか? 例えば、旅行サークルとかなら、移動の間に、おしゃべりできたり、 釣りサークルだと、釣り場に行く間に車中でおしゃべりできたり、 ってかんじで。 まあ、なかなかちょうどにはいきませんよね・・・。
お礼
ありがとうございます。 探してはみたのですが、同年代がいそうなものが出会い系飲みサークルしかみつけられませんでした。 趣味はいろいろあるのですが、みんなで楽しむよりはひとりでなにかを追求する系なのと都会ではないので難しいのかもしれません。 職場で出会い(友人)がなさそうなのと、最近昔からの友人が次々に結婚して地元を離れてしまったので孤独感を感じています
お礼
ありがとうございます。 あまり女性のコミュニティに身をおいたことがないのですが、 今までの経験上、おっしゃるとおり夫や子供の有無で立場がかわるし、 男性よりも女性の方が友人に「自分と同じ」タイプを求める傾向が強いような気がします。 尤も夫や子供がいたらひとりの時間はすくないですし、 家庭円満なら孤独感は今よりは少ないと思うのですが 現状それができるような環境であればこういう質問はしていないです。