• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テザリングについての理解)

テザリングについての理解

このQ&Aのポイント
  • テザリングとは、携帯端末の通信機能を使わずPCの通信機能を踏み台にしてインターネット接続する方法です。
  • テザリングは、使用する端末と通信する端末をつないで使用する形態であり、リモート通信とも言われています。
  • 昔は主にPCからPHSを使ったデータ通信を行っており、修理内容に関しても現象再現が難しいケースがありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

専門家ではありませんが… 今、テザリングと聞いて頭に思い浮かべるのって、それ単体で通信できるスマホやタブレットがWi-Fiルーター相当になって、他の複数の無線LANクライアント機器を通信可能にさせること…が真っ先に頭に浮かぶのですが違いますかね? 代理通信と言えば…そうですかね。 勿論PCの通信機能に相乗りして、他の通信端末が通信することも可能ですが、今一般に認知されてるテザリングは前者かと思います。 踏台と言うか、機能に余裕あるからWi-Fiルーターになってやんよ…くらいの意気込みでしょうか。 その昔、デジタル携帯の9600bpsやPHSのPIAFS128kbpsにはお世話になりました。 それらは1対1でしたよね。

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「PIAFS」?、今の今まですっかり忘れていました。 なるほど「ルーター機能込み」という考え方もありましたか。 そう考えると、PHSや携帯での通信だとルーター機能はありませんでしたね。 通信機能+ルーター・・・これがテザリングと言えるのかな? なんとなく分かったような分かっていないような? 55才のオッサンには、デジタルデバイスは冷たい(;o;)

その他の回答 (2)

回答No.3

携帯のモデム化のことだと思ってました。 携帯に必ずSIMを入れる前提なら、『代理』かもしれませんが、2台3台持ってるのが当たり前になってきたら、SIMを入れない使い方も当たり前になってきたように思ます。 テザリングは、Andoroid2.2から標準装備されてた機能だと思います。 SIMが入ってる1台の携帯を無線モデム化して、PCや携帯をwifiやbluetooth等でネットにつなぎます。

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、すると通信機能+ルーター+無線ハブ?機能搭載と考えても良さそう。 改めて考えると《新人は謎の多いヤツだ》っていうのが正直な気持ちです。(泣)

回答No.1

携帯端末がルーター機能を持つと「テザリング」と呼ぶのかなと思います。 昔のPHSによるPC通信は、PCがPHS内蔵のモデムを直接制御するので、PCが通信中だと、PHS端末に内蔵の通信アプリが使えないのよね。それに対して、スマホだと、PCが通信中でも、スマホ内蔵のアプリも通信可能なわけで。 (ちなみに、末期のPHSにもテザリング可能な機種はありました)

mimazoku_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「テザリング」の一言にまとめるには難がありそうですね。 55才のオッサンには最新機器類が辛くなってきました。orz