習字と書道
習字と書道ってどう違いますか?
私は習字というのは、小学校や中学校で習うお手本通りの字を真似て書いて、どれだけ上手く書くか。というイメージです。個性を殺して、お手本に近づけるというような。なので、誰が見ても上手で綺麗な機械的な字という雰囲気です。
書道はお手本に捕らわれなくて、上手い下手という観念を超えた芸術だと思います。同じ古典を見ながら書いても、書いた人によって全然違います。
書体や書風などによって、歴史を感じたり。
しかし、綺麗で上手い字とはかけ離れた独創的な世界観などがあったりするので、専門家の狭い範囲の人にしか作品を理解してもらえないイメージです。
なぜこのようなことを聞きたかったかというと、小中学校でやっていた硬筆習字と高校の書道とのギャップがあったからです。
高校の部活で初めの頃は、字形ではなく線だ。と顧問の先生には毎日のように言われました。
そのときは、書道よりも習字の方が好きだったのです。
ですが、ここ最近になって習字よりも書道が好きになりました。
部活で今までやったことのない、臨書や創作活動、様々な書道展を見に行ったりと色々刺激になりました。
昔は、硬筆や習字で添削されるともっと上手くなりたいから頑張ろう、という向上心があったのですが、最近は書道の方の向上心はあるものの、学校の授業で習字を添削されると、納得がいかなくて私の字ではなくなってしまう。と思ってしまいます。
授業は、日常生活で使えると便利な習字や硬筆をやっています。
書道で直されると、頑張ろうと思えるのですが一体なんでしょうか?
あと、親は将来的に便利な綺麗な字も書けるようになってほしいと言います。
確かに書道よりも実用的なペン字や習字の方が役には立ちますが、私は自分の今の字で満足しているので、人に直されて矯正されるのは嫌なのです。
今の習字の授業で添削されたり思い通りに書けないのが多少、苦痛なので。
でも、書道をやるなら基本の習字もやってほしいと言うのです。
私は書道と習字を別物と受け取っているのですが、どうでしょうか?
あと、書家で書道はとても上手いけど、普段の実用的な字はそこまで上手くないという人はいるのでしょうか?
お礼
簡体字などは草書流に書いているのでしょうか。