- ベストアンサー
ミラーリングされているハードディスクの交換方法
- ミラーリングされているハードディスクを交換する方法とは?
- NEC Mateのハードディスク交換手順について解説します。
- ミラーリングの再構築方法とは?NECのサポートへの問い合わせ方法もご紹介します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足が有りましたので・・・・・ >容量・速度は同じですが、既設のHDが古く入手できなかったため他メーカのものを購入しています。 この場合でも大丈夫なものでしょうか。 私の回答にもある通り、入手できない場合は容量が違っても現在の容量より大きい物を使用してください。 その際、言ってはなんですが・・・・・次の事を考えて購入しなければならない。 要するに、 初めは「ミラーリングって、片方のDISKが飛んでも片肺で動いてくれるのは、便利そうだ」とRAIDについて何の知識も運用方法も考えずに導入したのではないかと思います。 ですが、便利な分運用が大事であると気づかされるものです。 特に、私がストライプ・ミラーでやっていた時は、目まぐるしくHDDの容量が変わっていき、保存されるファイルの容量も大きくなっていっていた過渡期だったため、片方が150GBで片方が320GBだったと言う事も一時的にありました。 その時は、150GBのミラーになりますのでご安心を で、次に320GBを入れた時、残りの170GBの未割当領域の拡張を行う。 そんな感じになるんです。 なので、運用を考えると古いHDDを探すよりも新しいHDDを入れて、一旦、ミラーにする。 時間がある時に、もう片方を入れ替えてミラーリングし領域拡張か開放を行う。 RAIDコントローラーに接続されたHDDもしくはSSDにの管理はRAIDコントローラーが管理を行うので、なんら心配はいりません。 理想はあくまで理想と思ってください。 現実的に、次の機会に同じ容量(出来ればメーカーとか全部合わせた方が、トラブルシューティングに時間が掛からない。と言うだけです)にする。 それだけで十分です。 ミラーを組んだ時点のHDDの流通量と購入金額を思い返してみて、現時点での主流となる容量と平均額を比べると全く違いますから、次も同じ事が起きた場合の事を考慮した容量を決めて構築してください。 今は、場合によっては4TBを超える容量のHDDが有りますから、その時は、使用されるRAIDコントローラーがどこまでの容量を認識できるのか?も関係してきますが、とりあえずはOSでのHDD1ドライブの最大管理容量を理解しておけば良いと思います。 理解できない場合は、再度、補足でもどうぞ。
その他の回答 (3)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15527/29843)
該当する型番のPCが見当たりませんね。 https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_base.pl?BASE=MK32ME-P&SALE_KBN= 当たりのPCでしょうか。出来れば型番はもう一度何処か文字の抜けや書き間違いがないか?確認しましょう。 RAIDについて https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ma/201601/pdf/kg/v1/mst/mate_w7/index_ME.html#2-7-2- とRAIDの再構築についての簡単な記載はありますね。
お礼
回答ありがとうございます。 型式は合っているのですが、このPCは検索してもなかなかヒットしないみたいです。 RAIDについて参考にさせて頂きます。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
大昔、4台使用してハードウェアでのストライプ・ミラーしてました。 その時の運用を思い出しながら書いてみますね。 通常のハードウェアでのミラーリングの場合、1台づつ入れ替えてすべて入れ替えた後、パーティションの拡張を行います。(容量の大きいものに変えた場合) 簡単に書きますと、ハードウェアRAIDの場合、 HDDの容量は、現在の容量よりも多い物を使用します。 交換する時は、理想は、現時点の容量と同じ物がベストなのですが、販売状況? 販売事情?により現在、使用している容量より多いものしか売られていない事が起こります。 そこで、HDDの入れ替えになると、バラバラの容量の時は、容量の少ない物がベースになります。 入れ替えた時に、RAIDコントローラーが勝手にRAID状況を確認し、そのRAID設定に合わせて動作を開始します。 RAIDコントローラーが作業を終えると、容量が多い方の余った分は一時的に見えなくなります。 ミラーリングの作業をRAIDコントローラーが終えると、アクセスランプが落ち着きますので、デバイスマネージャーでHDDの確認を行います。 問題なく、以前の容量全体がミラーリングされていると確認できましたら、再度、片方(取り換え予定の容量が少ない方)を取り換えミラーリングの作業を行わせます。 RAIDコントローラーがミラーリングの作業を終えたら、デバイスマネージャーで未使用パーティションの拡張を行うだけです。 なので、ご自分でわざわざコピー等をする必要はありません。 コピーする必要があるなら、ミラーリングなんてしません。 すべて、RAIDコントローラーが設定されている内容に基づいてやってくれます。 それが出来ないのが、ソフトウェアRAIDなんですけどね。 ご参考にどうぞ
補足
回答ありがとうございます。 容量・速度は同じですが、既設のHDが古く入手できなかったため他メーカのものを購入しています。 この場合でも大丈夫なものでしょうか。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
RAID1であれば「ディスクの管理」でミラーリングしてはどうでしょうか。(UEFI構成、MBR構成も同じ要領で可能です) 「ディスクが壊れた(または取り換える)場合の作業手順」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win10/win-uefi-RAID1/win-uefi-RAID1.html#to2
お礼
回答ありがとうございます。 是非、参考にさせて頂きます。
お礼
回答ありがとうございます。 本日、無事にコピーすることができました。 未割り当てのHDを一方に接続し、インストールされてあったラピット・ストレージ・テクノロジーで再構築をしたところ、きちんとミラーを組んでくれました。 会社のPCのHD交換を頼まれて、開けてみたところミラー構成だったので悩んでいたのですが、なんとかできて良かったです。 ありがとうございました。