• 締切済み

強迫性障害でしょうか?

現在、他の治療で精神科に通院しており、 担当医に、強迫性障害な気がして、相談しましたが、違うと言われました。 症状は、物の在庫確認、戸締まり確認、 電気、水がとめているか確認、ドアノブは 触りたくありません。 外出する際もガスコンロの確認もしてしまいます。 これらの症状は強迫性障害にならないのでしょうか? 担当医いわく、周りに動作の指摘がされていなければ、適さないと言われました。 ですが、上記の症状は、1人のときにしています。

みんなの回答

回答No.5

症状の内訳はともかくとして、自分が 「その症状の為に日常生活に支障がでていて、なんとかしたい」 と思っているかどうかです。もし強迫性障害の治療を始める場合は、 治療実績のある医師についたほうがよいです。 また何でも相談できる担当医でなければ治療できませんよ。 軽症であれば自力でも克服できますが、もし医師にかかるならば 薬だけに頼るのではなく、認知行動療法のカウンセリングを併用する ことをおすすめします。

回答No.4

セカンドオピニオンは、絶対必要だと思います。担当医に言いにくいなら、一度家族あるいは近親者と一緒に受診して、その方からセカンドオピニオンをお願いしてもらうのはいかがでしょうか?

回答No.3

それでは、セカンドオピニオンを実行すればよいでしょう。そして、他の精神科医に強迫性障害かどうかを判断してもらうのです。今の担当医がセカンドオピニオンを嫌がるならば、担当医を変えるべきです。

roromin
質問者

補足

セカンドオピニオンを受けたいのですが、 担当医に、言いにくく言えないです。

回答No.2

前に書いたように、内心もう確認する必要がないとわかっているのに、確認行為をしてしまうかどうか、が強迫性障害であるか否かの決め手になります。それに加えて確認行為をしているときに強い不安感に苦しむのであれば、確実に強迫性障害です。その点、どうですか?

roromin
質問者

補足

確認途中に不安感はあります。 自覚はありますが、担当医に否定されたので、どうしていいかわからない状態です。

回答No.1

1~2回の確認行為であれば、強迫性障害ではありません。確認行為が10回以上で、内心では、もう確認しなくてもよいと分かっているのに、どうしても確認してしまうならば、強迫性障害です。

roromin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確認時間は15分以内になりますが、 強迫性障害に当てはまりますか?

roromin
質問者

補足

場所によっては、10回数えています。

関連するQ&A