• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:pc閲覧不可サイトへのpcからのアクセスについて)

PCからのアクセスの謎とは?スマホ向けサイトの設定について

このQ&Aのポイント
  • スマホ向けの素材・テンプレサイトを運営していますが、最近頻繁に同じPCからのアクセスがあります。キャリア非対応の表示が出るため謎です。
  • USER AGENTにはFacebookやTwitterの表示がありますが、リンクを繋げていないため不思議です。
  • USER AGENTはライン上からのアクセスと思われますが、pcからサイトを閲覧されている可能性はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6803/9674)
回答No.1

そのアクセスは、人間では無く、データ収集botや、Webスクレイピング用のプログラムである可能性が高いと思います。 たとえば、GoogleのWebクローラーがそうです。 インターネット上に存在するWebページの内容がどういう内容であるか、一度はアクセスしてインテックス化してあるからこそ、Google検索で表示することができるんです。 逆に言うと、一度もGoogleクローラーが訪問していないWebサイトは、Google検索から見つけることはできません。 さて、そういったプログラムのユーザーエージェント文字列は、プログラマが自由に設定できます。 例えばモバイルサイト収集用のGoogleクローラーだと、 「Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html) Chrome/W.X.Y.Z Safari/537.36」 みたいになっています。 このアクセスは、PC用Chrome(バージョンW.X.Y.Z)からのアクセスであるように集計されてしまいます。 ※アクセス解析ソフトでは、有名な検索botのアクセス履歴は個別に分類する場合もあります Googleのその他のUA宣言 >Google クローラの概要(ユーザー エージェント) >https://support.google.com/webmasters/answer/1061943?hl=ja Googleは正直にGoogleのbotだ、と宣言していますし、Facebot はFacebookのデータ収集bot、TwitterbotはTwitter社のデータ収集botでしょうから、特に心配することはありません。 ただ、一個人が作ったクローラーなんかではそんなルール一切ありませんから、適当に「Mozilla/3.0」とだけ書いたり、そこらのブラウザのUA文字列をそのままコピペしたりします。 コピペされたら、もう一般のブラウザアクセスと見分けつきません。 人間だったら、警告文を見てアクセスしなくなると思いますので、「ああまたどっかのbotが来てるのかな」と思っとけば良いでしょう。

関連するQ&A