• 締切済み

高校数学の問題

これらの証明の仕方がわからないです。是非教えてほしいです。 (1)a>0,b>0,a^2-b^2=b-aならば、a=bであること。 (2)整式A,Bの最大公約数をG,最小公倍数をLとする。A,BをGで割った商をA’,B’とする。このとき、 (1)A’,B’は互いに素 (2)L=A’B’G (3)AB=LG であること。 (3)整式f(x)がx-a,x-bで割り切れる。f(x)が(x-a )(x-b)で割り切れること。 多いですが、わかるやつだけでも教えていただきたいです。お願いいたします。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

(2)は整数ではなくて「整式」ですか? (3) 整式f(x)が(x - a)で割りきれるから、商をP(x)として f(x) = (x - a)P(x) ... (1) と表わせる。同様に整式f(x)が(x - b)で割り切れるから、商をQ(x)として f(x) = (x - b)Q(x) ... (2) と表わせる。 f(x)を(x - a)(x - b)という2次式で割ったときの商をR(x)とすると f(x) = (x - a)(x - b)R(x) + sx + t ... (3) と表わせる。2次式で割っているので、あまりは1次以下のsx + t(s, tは実数)。 (1)よりf(a) = 0だから、(3)よりf(a) = sa + t = 0 ... (4) (2)よりf(b) = 0だから、(3)よりf(b) = sb + t = 0 ... (5) (4) - (5)より、s(a - b) = 0 よってs = 0またはa = b i)s = 0のとき (4)(5)より0・a + t = 0かつ0・b + t = 0だからt = 0 このとき(3)でs = t = 0だから、f(x)は(x - a)(x - b)で割り切れる。 ii)a = bのとき ここで行き詰まってしまいましたね。あとは先人の知恵を拝借することにしたいと思います。

0006k
質問者

補足

(2)は整式です。 (3)は、(4)(5)の式が出た時点で証明終了ではいけないのでしょうか??これらの式で(3)はあまりがでないとわかると思ってしまうのですが、、

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

a*a-b*b=b-a a+a*a-b*b=b a+a*a=b+b*b 故にa=b

0006k
質問者

お礼

簡潔にまとめてくださりありがとうございます!

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

(1) a > 0かつb > 0 ... (1) a^2 - b^2 = b - a ... (2) (2)より(a + b)(a - b) = b - a ... (3) 仮にa ≠ bとする。そうするとa - b ≠ 0だから、(3)の両辺を0でない数であるa - bで割ってよい。 a + b = -1 ... (4) となるが、(1)よりaもbも正だから、(4)となることはありえない。 よってa ≠ bと仮定したことが誤りであることがわかったので、a = b とりあえず時間の関係でここまで。

0006k
質問者

お礼

時間がない中、ご丁寧にありがとうございます!とても分かりやすく(1)理解することができました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A