• ベストアンサー

正射影について。

すみません。もう一つ質問なのですが、辺ABが交線lに平行でなく、垂直でもない場合 どうなるのでしょうか?教えていただけないでしょうか?二等辺三角形にならないということでしょうか?以下のURLの続きです。 https://okwave.jp/qa/q9752047.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.27

>辺BCについては、途中が、単調減少になるのはどうしてでしょうか? 「平面β上への正射影」では、「反時計まわりに 30 度回転」で水平成分が減少、水平成分が増大するから。   

zasx1098
質問者

補足

それは、理解できました。ありがとうございます。

その他の回答 (29)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.19

>この対角線の水平成分と直交成分がわかりません。 >… に応えているのだから、辺 BC は斜めになった状態。 >その BC を「対角線」とする長方形を想定している。    ↑ 『BC を「対角線」とする長方形』の水平辺と垂直辺のこと。   

zasx1098
質問者

補足

つまり、長方形の縦と横の長さのことでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.18

>対角線とはどこのことですか? >回転後のこの公式が全くわかりません。 … に応えているのだから、辺 BC は斜めになった状態。 その BC を「対角線」とする長方形を想定している。   

zasx1098
質問者

補足

この対角線の水平成分と直交成分がわかりません。これは、どういうことでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.17

>最初から丁寧にお願いできないでしょうか? 平面α上の辺 BC の線長を、水平成分、直交成分に分解。      ↓ 辺 BC の線長 = |BC|、その水平線からの角度 = 30 deg。 この対角線の水平成分 = |BC|cos(30 deg)、直交成分 = |BC|sin(30 deg)。 … 平面α上の辺 BC の水平成分、直交成分。 それの平面β上への正射影は?      ↓ 水平成分 = |BC|cos(30 deg)、直交成分 = |BC|sin(30 deg)cos(θ)。 その長さが、 |BC|*√[ cos^2(30 deg) + { sin(30 deg)*cos(θ) }^2 … 平面β上への正射影の辺長を「ピタゴラス」で勘定。   

zasx1098
質問者

補足

対角線とはどこのことですか?もう少し丁寧にお願いできないでしょうか?すみません。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.16

>回転後のこの公式が全くわかりません。 平面α上では? 辺 BC の対角線長 = |BC|、水平線からの角度 = 30 deg。 この対角線の水平成分 = |BC|cos(30 deg)、直交成分 = |BC|sin(30 deg)。 それの平面β上への正射影では? 水平成分 = |BC|cos(30 deg)、直交成分 = |BC|sin(30 deg)cos(θ)。 その長さが、 |BC|*√[ cos^2(30 deg) + { sin(30 deg)*cos(θ) }^2   

zasx1098
質問者

補足

もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?すみません。最初から丁寧にお願いできないでしょうか?

  • musume12
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.15

 いや、もう大変ですなwwwwwwwwwwww  図を書いてやろうと思ったけど、   https://8323.teacup.com/bob/bbs の管理人が腹を立てながらも、書いてくれるだろうから、高みの見物に徹します。苦労して図を書いてやってもたぶんわからんだろうからね。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.14

>辺BCは単調減少、辺ACは単調増大というところがわかりません。 直感的に判らなきゃ、「反時計まわりに 30 度回転」したときの辺長変化を調べよ。 (例) 辺 BC  初期 : |BC|  回転後: |BC|*√[ cos^2(30 deg) + { sin(30 deg)*cos(θ) }^2 ]<|BC|  途中 : 単調減少 >一旦、仰せの通りです。と言ったはずなのに、おかしいです。 錯誤ゆえ、訂正するしかない。蒙御免。   

zasx1098
質問者

補足

回転後のこの公式が全くわかりません。教えていただけないでしょうか?すみません。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.13

>では、辺BCの正射影単調増加にならないのでしょうか? ANo.8 の訂正版。 (図を書いてる暇、ないもんで…) 初期の配置  正三角形 ABC の底辺 BC が横軸上にあり、平面βへの正射影では |AB|=|AC|<|BC| 。  (頂点 A, B, C は反時計まわりに配置) B を中心として反時計まわりに 30 度回させた配置  途中にて、平面βへの正射影の 辺 BC は単調減少、辺 AC は単調増大。  左辺 AB が垂直になり、平面β上では |AC|=|BC|>|AB| 。 疑義あれば、どうぞ。  

zasx1098
質問者

補足

なぜ、辺BCは単調減少、辺ACは単調増大というところがわかりません。教えていただけないでしょうか?すみません。一旦、仰せの通りです。と言ったはずなのに、おかしいです。すみません。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.12

>前の記事で、仰せの通り。と言ったのに、違うのでしょうか? チョン切れ々々のご質問に引きずりまわされていたようで…。  蒙御免。 「左辺 AB が垂直になったときなら、平面β上では |AC|=|BC|>|AB| 」が正しい。   

zasx1098
質問者

補足

では、辺BCの正射影単調増加にならないのでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。図をつけていただきたいです。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.11

>… 念のため聞きますが、辺BCは単調増加、辺ACは単調減少する。ということでよろしいでしょうか? 辺 BC の正射影は、もとの長さから「単調減少」していく (明らかに、初期が最長状態)。   

zasx1098
質問者

補足

前の記事で、仰せの通り。と言ったのに、違うのでしょうか?私の言っていることが。教えていただけないでしょうか?すみません。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.10

>その場合は、辺BCと、辺ACの長さが逆では、ないのでしょうか? 仰せのとおり。 (あぁ、くたびれた)   

zasx1098
質問者

補足

ということは、念のため聞きますが、辺BCは単調増加、辺ACは単調減少する。ということでよろしいでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。しつこくて。

関連するQ&A