• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:向ケ丘遊園で追いつくのに、鶴川で通過待ち、ですと?)

小田急の通勤準急と快速急行の関係について

このQ&Aのポイント
  • 小田急の通勤準急と快速急行の関係について疑問があります。
  • 通勤準急と快速急行の差は、百合ヶ丘、読売ランド前、生田の3駅だけですが、なぜ鶴川駅で通勤準急が追い抜かれるのか疑問です。
  • また、新百合ヶ丘から先は停車駅に差がないのに、なぜ通勤準急は追い抜かれても新宿に先に到着しないのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

keaget09さん、こんにちは。先日は回答ありがとうございました。 まず、快速急行の停車駅が違います。 参考:小田急路線図( https://www.odakyu.jp/rail/ ) 相模大野(江ノ島線分岐駅)→町田→新百合ヶ丘(多摩線分岐駅)→登戸→下北沢→代々木上原→新宿と停車し、 基本的には有料特急を除いた、運賃だけで乗れる列車としては最速の列車になります。動画でも触れられている通り、高頻度運転になっています。 一方、通勤準急は、 登戸までの各駅と、(登戸)→成城学園前→経堂→下北沢→代々木上原→(千代田線内各駅)ですから、登戸まではただの各駅停車として走っている訳です。 ここで町田駅の時刻表を見ると、 7:55に通勤準急が発車した後、7:58に快速急行が発車し、前の通勤準急を3分差で追いかける格好になっています。 さらに小田急配線図を見てみます。配線図では、線路を一本の線で表し、□でホームを表します。配線図の見方を覚えると、様々な路線でどのように優等列車と各駅停車をさばいているかが分かるようになります。 参考:https://www.haisenryakuzu.net/documents/pr/odakyu/odawara/ すると、町田から新百合ヶ丘までの駅で、上りの各駅停車が快速急行などの優等列車を待避できる(優等列車が追い抜ける)駅は、鶴川しかないことが分かります。快速急行の所要時間の短縮のためには、登戸までは各駅停車でしかない「通勤準急」を鶴川駅で追い抜いた方が、後から来る優等列車との間隔が詰まりません。 ではなぜ快速急行を鶴川駅で抜かせるほど、急がなければいけない理由があるのでしょうか。ここで時刻表をもう一度見てみます。 町田7:58発→(快速急行)→新百合ヶ丘8:07発(6番線到着) 町田7:55発→(通勤準急)→新百合ヶ丘8:10発 この新百合ヶ丘の3分の間に、動画でも触れられている通り、通勤急行が入ってきます。通勤急行は8:08発で新百合ヶ丘駅の5番線から発車します(動画では3:00で見えている)。この通勤急行は小田急多摩線から来ています。 そして新百合ヶ丘駅で新宿方面(上り)の列車が使用可能なホームは、4・5・6番線です。 このとき、新百合ヶ丘駅ではほぼ同時に6番線に快速急行が入線し、5番線に通勤急行が入線します。2つのホームが空いている状況なので、2本の列車が入ることができます。 では、鶴川駅で待避していなければどうなったでしょうか。 (もう頭がこんがらがってきていると思いますが、ついてきてください。) まず動画の3:00で見える通り、4番線はすでに列車で埋まっています(小田急多摩線の折り返し)。そして、通勤準急は5・6番線のどちらかに入線することになります。ここで、時刻表を見ると、わずか1分ほどで快速急行と通勤急行が発車していることになりますが、通勤準急が鶴川駅で待避しなければ、新百合ヶ丘駅で2本の列車の待避をしなければならないことになります。それを1ホームで行うのは難しいでしょう。 つまり、2つのホームしかないのにほぼ同時に3本の列車をさばかなければいけなくなるのです。おわかりでしょうか。 あとは質問に対して返答します。 >町田から登戸の間で、通勤準急と快速急行の差は、百合ヶ丘(OH-22)読売ランド前(OH-21) 生田(OH-20)の3駅だけですよね? 違います。通勤準急は各駅停車と同じ、快速急行は新百合ヶ丘に停車するのみです。当然求められる速度も違うでしょう。 >鶴川駅で通勤準急を追い抜いたとしても、新百合ヶ丘か向ケ丘遊園のどちらかで追い抜いた通勤準急に追いつくはず。そこから先は停車駅に違いがないのに、わざわざ鶴川駅で追い抜かなければならない理由が何かあるのでしょうか? 追い抜いた通勤準急に追いつくという意味が分かりませんでした。m(_ _)m たぶん別のことを言いたかったのではないかと思うのですが…(^^; >鶴川の次が新百合ヶ丘なら、新百合ヶ丘から先は停車駅に差がないのに、追い抜かなくても通勤準急のほうが先に新宿駅に到着するんじゃないんですか? 停車駅に差があるので、快速急行が先に到着します。基本的に路線図の上の列車が優等列車ということになります(通勤急行・通勤準急は別として)。 もし東京の鉄道に興味があれば、交通新聞社の東京時刻表が面白いですよ。配線図と見比べれば、大体どのように列車を追い抜かせているかが分かります。 https://www.kotsu.co.jp/service/publication/jikoku/

keaget09
質問者

お礼

Walkingthroughさまご回答をどうもありがとうございました。 >まず、快速急行の停車駅が違います。 ・・・・ここに書いたものは急行の停車駅だったようですね。失礼しました。 >基本的には有料特急を除いた、運賃だけで乗れる列車としては最速の列車になります。動画でも触れられている通り、高頻度運転になっています ・・・なるほど~。 小田急ならでは、な感じがします。 詳しく書いてくださって本当にどうもありがとうございました。 何度も何度も読ませていただいて、頭の中で整理して、概要がつかめました。 多摩線が新百合ヶ丘で合流するから、なのですね。 ちょっと複雑でしたが、よくわかりました。 本当にどうもありがとうございました。

keaget09
質問者

補足

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません

その他の回答 (2)

回答No.3

川崎市新百合ヶ丘駅で多摩線の優等列車があるから、先に行かせるのでは?

keaget09
質問者

お礼

longrailjpn2018さまご回答をどうもありがとうございました >川崎市新百合ヶ丘駅で多摩線の優等列車があるから、先に行かせるのでは? やはり新百合ヶ丘駅で多摩線からの新宿行きがあるから、さばくのが大変なんでしょうね。

keaget09
質問者

補足

お礼が遅くなり申し訳ありません。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

まず、確認ですが。 1.通勤準急は、登戸-成城学園前、経堂-代々木上原で、本来普通電車が走る(急行や特急は走らない)緩行線を運転している。 2.動画にある、鶴川で追い抜いた「快速急行」と、登戸で追い抜いた「快速急行」は別の列車。 3.通勤急行の停車駅は、新百合ヶ丘を出ると登戸、代々木上原のみ。成城学園前や経堂は止まらない。 この3点は了解してください。で、この動画の投稿主は1.の運転方法が、いかに有効かつ、普通じゃないということを伝えたいんですね。 ということでまずは >快速急行:小田原(OH-46)を出ると、新松田(OH-41)に停車。新松田から本厚木(OH-34)までは各駅停車。本厚木から先は、海老名(OH-32)相模大野(OH-28)町田(OH-27) 新百合ヶ丘(OH-23)向ケ丘遊園(OH-19) 登戸(OH-18) 成城学園前(OH-14) 経堂(OH-11) 下北沢(OH-07) 代々木上原(OH-05)新宿(OH-01)と停車します。 これが間違いです。これは急行の停車駅ですね。ちなみに動画上新百合ヶ丘で先行した「通勤急行」は、登戸に止まらないトコが面白いです。乗降客が多い多い登戸をパスすることで、乗り換えによる列車の遅延を防止してるんです。登戸で降りる乗客は、続行の通勤準急が収容しますから。 >町田から登戸の間で、通勤準急と快速急行の差は、百合ヶ丘(OH-22)読売ランド前(OH-21) 生田(OH-20)の3駅だけですよね? ということで、これは誤解です。登戸で追い抜いた快速急行は別の列車ですから。実際、朝8時24分と28分に快速急行は続行してますもの。他にも快速急行が5分で続行している場合が数多くありますから、通勤準急が2本の快速急行に抜かれる可能性は十分にあります。 https://www.odakyu.jp/station/shin_yurigaoka/timetable/up/ >わざわざ鶴川駅で追い抜かなければならない理由が何かあるのでしょうか? 当然「少しでも快速急行を先に通したい」からです。ちなみに、朝の新百合ヶ丘-向ケ丘遊園間は、急行などの「途中駅通過列車」に40km/hの速度制限があります。これは途中駅で普通列車に追いつかないようにするためです。おかげでこの区間、踏切が開かないこと・・・。

keaget09
質問者

お礼

FEX2053 さまご回答をどうもありがとうございました 快速急行として挙げた停車駅が、急行のものだったのですね。 失礼しました。 >1.通勤準急は、登戸-成城学園前、経堂-代々木上原で、本来普通電車が走る(急行や特急は走らない)緩行線を運転している。 >2.動画にある、鶴川で追い抜いた「快速急行」と、登戸で追い抜いた「快速急行」は別の列車。 >3.通勤急行の停車駅は、新百合ヶ丘を出ると登戸、代々木上原のみ。成城学園前や経堂は止まらない。 この3点はよくわかりました。 そして、新百合ヶ丘駅で先行した通勤急行が登戸に泊らないとこも小田急ならでは、ですよね。 >乗降客が多い多い登戸をパスすることで、乗り換えによる列車の遅延を防止してるんです。登戸で降りる乗客は、続行の通勤準急が収容しますから。 なるほど~です。 新百合ヶ丘って、名前の響きがすごく好きです(n*´ω`*n)

keaget09
質問者

補足

お礼が遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A