- ベストアンサー
windows10 USB外付けHDDが認識しない
教えてください。ノートPC、windows10homeを使っています。今まで使えていた外付けHDDが突然認識しなくなりました。マイコンピュータを開いても外付けHDDが出てきません。抜き差ししても同じです。しかし、デバイスマネージャー・プロパティの(全般)で見ると、このデバイスは正常に動作しています、と表示されています。(ボリューム)のディスク情報には、「初期化されていません」と表示されています。何か対処方法ありますでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 図4が該当します。 ここで、 > ・partition:Read error が出たということは、HDDをどんな構成にしていたかです。 1パーティション/HDDという構成かと思います。 また、 > > 下記のような心当たりはありませんか。 > → 全て心当たりはありません。 該当していないということは、不可抗力的なエラーが発生した可能性か、 もう一つ当方が恐れているのは、パソコンを甘く見て、 購入後、正式フォーマットせずにクイックフォーマットで済ませていないかです。 もしそうであれば、不良セクターの傷に差し掛かってこの不具合が発生したと考えるべきです。 もし正式フォーマットしていれば、不可抗力的なエラーかと思います。
その他の回答 (5)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> ・partition:Read error > という表示が初めのほうの画面にあり、その後実行しました。 初めの方とは、 > 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 > http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html の番号の何番かです。 技術的なやり取りをしています。 正確な情報が重要かと思っています。 当方との約束を守って貰わないと的確な回答はできないです。 また、 > 下記のような心当たりはありませんか。 という問いにも補足がありません。 よって回答できるのは、HDDのパーティション情報を更新中に書き込みできないような何らかの事象が発生したと思われます。 それが致命的な情報損失を作ったということです。 以上です。
補足
お世話になります。細やかなコメント、誠にありがとうございます。以下にご連絡致します。 > http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html の番号の何番かです。 → 図4が該当します。 > 下記のような心当たりはありませんか。 → 全て心当たりはありません。 補足情報ですが、このHDDは(SSDではなくHDD)、購入後、5年が経過しておりますので、ひょっとすると寿命を含めた故障なのかとも思い始めています。故障となると中のデータはあきらめざるを得ませんが、、、。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> ディスク名の下に「不明」と記載あり。他、「初期化されていません」「未割り当て」と記載があります。 下記のような心当たりはありませんか。 1.使用中停電になった。 2.安全な取り外しをしないで外した。 3.他のパソコンと使い回しをしている。 こうした場合、致命的な書き込み中の情報が書き込みできなかった場合、HDDが壊れたとパソコンは判断します。 そこでこうした場合は、「testdisk 」というソフトで、HDDのデータ全件を読み修復させてみるくらいです。 Windows版testdiskの操作手順。 下記の手順でWindows上で起動する「testdisk」が良いと思います。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-7.2-WIP.win.zip」:21,547KB これを保存して、解凍して、インストールします。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 ただし、今回の場合は、図15まで進めて、詳細スキャンを全件かける必要があると思われます。 すると、MBRまたは、GPTのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。 大体の目安として、HDDの全容量をスキャンする時間は、 7200回転/分のHDDで、100GBあたり、約20分くらいです。 Q Windowsの再インストールができません http://okwave.jp/qa/q6881660.html
補足
ご連絡ありがとうございます。微妙に操作画面が違うのですが、 ・partition:Read error という表示が初めのほうの画面にあり、その後実行しました。 ・Analyse cylinder */*:**% ・Read error at */*/* (lba=***) という画面を経過後、最終的には ・No partition found or selected for recovery となりました。 I/Oエラーはありませんでした。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
壊れたのでしょう。よくあることです。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
デバイスマネージャーではなくて、 「スタートボタン」右クリックで「ディスクの管理」を見てください。(添付画像) 外付けHDDが「RAW」と表示されている場合は、いったん外付けHDDを安全に取り外して、再度接続してみてください。 それでも「ディスクの管理」で「RAW」となっている場合は、ディスクを修復」する必要があります。
補足
全ての記載事項を見ましたが、RAWの文字は見当たりませんでした。一方、該当する外付けHDDに関して、次の記載がありました。ディスク名の下に「不明」と記載あり。他、「初期化されていません」「未割り当て」と記載があります。今までデータ保存していたのに初期化されていないはずはないし、そもそもマイコンピュータで外付HDDが見れないので初期化が出来ないと思うのですが、やはり故障なのでしょうか。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 今まで使えていた外付けHDDが突然認識しなくなりました。 下記の悪戯でないかを確認。 もしそうでない場合補足されたし。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。 現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。 今回とよく似た現象は下記があります。 QUSB3.0ポートについて https://okwave.jp/qa/q9591639.html Q外付けHDDについて https://okwave.jp/qa/q9494883.html
お礼
情報ありがとうございました。参考URLも拝見しました。ご指示頂いた通りに実施したところ、高速スタートアップになっていたのでこれを外し、再起動しましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。
補足
仔細説明、色々とありがとうございました。深謝いたします。 ・パーテーションは、1パーティション/HDD、です。 ・購入後、正式フォーマットしておりました。 よりまして、今回は不可抗力と思いますので、致し方なく諦めます。これまで、この分野素人の私に(そうは言っても、昔は真空管ラジオを作っておりましたが、、、時代が違いますね、アナログvsデジタル)、色々とお付き合いいただき、誠にありがとうございました。