• 締切済み

障がい者の業務について

お忙しいところ失礼いたします。 私の部署に知能系の障がい者が1名いらっしゃいます。 本人は障がい者があるとおっしゃいますが、何ができて何ができないのかという特性を隠し通してるようです。 上司、リーダーに、先輩が仕事できてないから困ります。 障がいが要因なら、何ができて何ができないのかを伝えてほしくて、特性にあわせて割り振りを見直したいと相談しておりますが、本人が隠されてるから、進展してないです。 先輩が私のチームの主業務が出来てないのに、周りや上司に出来ない言ってくれないから、上司とリーダーが頭を抱えています。先輩が出来ない分を私が処理するため、私の本来の業務ができなくて、私は精神的に負担が来ています。 仕事が出来ないなら、異動してもらうか、人を増やす、割り振りを変えるなど人事面の調整をしてほしいのですが、どちらに相談すればよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

>中途入社の際に、障がい者ということを隠して入社 それであれば、解雇理由に該当しませんか? 虚偽申告です。 採用条件に当てはまらないのに、ウソをついて入ったということです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.4

業務内容が本人の特性に合わないのでしょう。 または、本人が手一杯でそれ以上は増やして欲しくない。 あと、「平等の弊害」が出ていますね。 あなた自身、障害者を平等に扱いすぎるあまり、差別的な思考に傾いている。 障害者は何が出来て何が出来ないのかを自覚出来ていない事が多いです。 それは、本人が隠しているのでは無く、職場の上長が「本人の特性」を推し量っていないからです。 つまり、何が得意で不得手なのかを職場全員で知ってあげることと調べてあげることです。 私は身体障害2級(右腕完全麻痺)ですが、逆になんでもやってしまうので、健常者には全く伝わりません。 面接などでは「貴方は何が出来ますか?」と質問され『今までなんでもやってきたので逆に出来ない事を聞いてもらう方が答えやすいです』と言うと、話が全くかみ合いません。 面接官は「何が出来る?」と聞いている。 私は「なんでもやっている」 どうです、この矛盾。 だから、障害のある社員について「何が出来る?」ではなく、色々やらせてみて特性を活かす業務配分をすべきです。 つまり、その人の「能力を引き出す」ことが重要。 計画的に様々な業務をやらせてみて、特性がどの分野に出てくるのかを見極めるのも中堅処や先輩になった方々の職務じゃないかな?

Yoshikun0928
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 私も障がい者でして、私の場合は、診断で得意・不得意が判明したため、それを入社時からお伝えすることで、人事担当の方と仲良くなることが出来、人事担当の方々が適する部署に配属していただくことが出来たのですが、先輩の場合は、自分が出来ること・できないことを把握しているが、不採用になるのは困るとして、黙っているようです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

ん?まぁ、出来てないことはふらなければ 良いだけでは?

回答No.2

障害者として入社したのなら、精神保健福祉士や主治医がいる筈ですし、会社にも、トラブルが起きたときの対処のために、誰が精神保健福祉士なのか知らされているはず。 担当の精神保健福祉士と相談するのが一番だと思います。 精神保健福祉士の仕事は、精神障がいがある人やその家族への援助です。日常生活の訓練をすることのできる施設での指導や、就労に関しての支援やアドバイスを行うことで、精神障がい者の方の生活がより良いものになるように支援していきます。 https://www.kmw.ac.jp/contents/seiho/about/work2

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

その人の親に聞くのはダメですか? それと、障害者枠かそういうブローカー経由でやってきたはずなので、そのスタッフに聞くのもいいです。

Yoshikun0928
質問者

お礼

ありがとうございます。 リーダーに聞いた話だと、 『中途入社の際に、障がい者ということを隠して入社され、現場に配属したが、現場の仕事が出来ないからうちに来た。』そうです。 リーダーは、『うちの業務もまともに出来ないのに上、司に出来ないのって言わないのは困る。』と頭を抱えています。 先輩は、40代の女性で、ワーカーさんはいらっしゃらないようです。