- ベストアンサー
入試問題における著作権料など
入試問題に没後70年経っていない作家の作品が載る場合、 著作権料はどうなっているでしょうか? また、その作品と設問を含めた問題全体の著作権はどうでしょうか。 どこかで使用する場合は問題制作者の許諾と使用料金を払う必要がありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 距作者とは? このときは著作者と書きたかったのです。今考えると著作権者の方がもっと良い。
その他の回答 (1)
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.1
入学試験問題として使用することに関しては,「公表された著作物」を「目的上必要と認められる限度において」「著作権者の権利を不当に害する」ことがなければ認められています。このような場合には許諾は必要ありません。出所を明示する慣行があれば必ず明記しなければいけません。また実際に使用した場合には事後にその報告をするのが慣例です。 その作品と設問を含めた問題全体の利用に関しては,一般的な著作物と同様です。距作者の許諾が必要です。使用料金が必要かどうかは著作権者が決めることです。
質問者
お礼
回答をありがとうございます。 距作者とは?
お礼
わかりました。 センター試験に、原民喜「翳」が使用されていて、各新聞に載っているのを見て思ったのです。 問題作成のセンター、新聞社は、使用料を払うのだろうか、と。 新聞で名作や名評論などの一部を読めるなら、便利だなとも。