- ベストアンサー
人間の寿命は36歳か38歳だそうです。
人間の寿命は36歳か38歳だそうです。 自然界で自然のまま生きると寿命は36歳か38歳で医学の進歩で80歳まで生きれているそうです。 誰が人間の自然の寿命は36か38って分かったのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>誰が人間の自然の寿命は36か38って分かったのですか? 随分前の話しですが、ラジオ放送で某大学教授?が動物の寿命は脈拍数(心拍数)に関係がある…ということでした。つまり、ネズミのように脈拍の多い動物は短寿命でゾウのように脈拍の少ない動物は長寿命ということです。 哺乳動物では種別に関係なく一生の総心拍数が20~30億回で、 寿命と心拍数の間に一定の法則(URL参照)があるそうです。 例えば、 総心拍数を20億回とした場合、 毎分の心拍数が毎分80回の人の寿命は約48才になりますので36か38才も根拠のない話しでもなさそうですね。 参考URL: https://www.chemiphar.tv/lifestyle_related_illnesses/heartbeat/index_01.html
その他の回答 (2)
自然界で自然のままということですが、基準が曖昧ですね。 洞窟に住み、川の水を飲んで、狩猟してサバイバル生活であれば 平均寿命はもっと短いと思う。 生まれて直ぐ死ぬ乳児のほうが多いはずなので。 江戸時代ですら寿命は30~40で、 縄文時代だと15年位だったという話です。 まぁ算出した人の言う自然は平民が医者にかかれないのが普通だった 江戸時代位を参考にしたんじゃないですかね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
哺乳動物の一生の心臓の鼓動の数はほぼ決まっていて、概ね大きさでリズムが決まっています。小さな動物ほど速い傾向にあり遅い動物ではゆっくりです。象やクジラのような動物は大きくてゆっくりで長命であり、モグラやネズミは小さくて鼓動が非常に早いです。この計算から人間の寿命は本来これくらいだということです。
お礼
みんなありがとう