- 締切済み
マイクの周波数特性は30cm前が普通でしょうか?
音圧に感じる全(無)指向性マイクは測定位置が違っても周波数特性が変わらないので測定用にも使われほど正確なマイクですが、 音が来る方向の音流を感じるボーカル用SM58などの指向性マイクは 測定距離が数cmでは低音が大きくなる近接効果で太い声になったり、 数十cm以上では低音が小さくなります。https://www.hibino-intersound.co.jp/dpa_microphones/3369.html メーカーの周波数特性図や仕様にはほとんど測定距離が記載されてないので使いたい距離での周波数特性が分からないです。 (1)距離が記載されていないのは30cm前と思って良いでしょうか? (2)周波数特性は音圧が-10dBに低下した周波数でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
回答No.1
それはないと思います、基本的には単位系はメーター法ですから dB/mのはずです、ましてや半端な30Cmなんて基準は使いません使うならdB/Cmで1Cmになるはず。 スピーカーなどもdB/W・m 1m離れた所で1Wの入力での音圧dB ヘッドフォンは1Cmです。
お礼
調べてみたら1m測定ではないようです。 JEITAもJISもスピーカーとマイク間距離が50cmでした。 JEITA https://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/search.cgi JIS https://kikakurui.com/c5/C5502-1991-01.html 昔はスピーチ評価の30cm前測定が標準だった思いこんでいました。 スピーカー測定基準も昔は50cm前測定でしたのでSPLが6dB大きかったですが、 今は普通1m前測定で、小形スピーカーなどは10cm前測定などと明示されています。 BETA 57A-X 50Hzからは50cm前特性の表示であるし、 https://www.hibino-intersound.co.jp/shure_wmic/345.html ホシデンのマイクECMユニット仕様では周波数特性図があり、測定距離は50cm前と思います。 https://www.hosiden.co.jp › product › pdf › aca 周波数特性表示も-3dB(音圧0.7)、-10dB(音圧0.32)などに統一もされていないように思います。 指向性マイクは原理上低音が低下気味になるのでメーカーは都合の良い表示をしていると思います。 回答ありがとうございます。
補足
ボーカルマイク単一指向性など指向性があるマイクは音流に感じるので、 理論上でも音源の距離で低音が大きくなったり周波数特性が変化します。 マイクの周波数特性で測定距離の明記がほとんど無いので質問しましたが 納得できる回答が得られませんでしたので締め切ります。 ありがとうございました。