- 締切済み
システムエンジニア プログラマー 公務員(事務とか
システムエンジニア プログラマー 公務員(事務とか会計とか営業) この3つの中ならどれが1番将来的には安定しているでしょうか? 僕は今高校1年生で、夏休み前までプログラマーになって新しいシステムとかのコードを打って人々の生活に役立つものなどを作りたい!とか システムエンジニアになって色々開発して生活に役立たせたい!と思って専門学校までもう決めていたのですが、やっぱり公務員になりたいなと思うようになってきました。 理由は、エンジニアやプログラマーは残業が多くて難しい 常に勉強しないといけない など過酷だと言う意見も多く見かけるからです。 結婚とかしたとしても、日常生活が上手く回せなかったら離婚とかに繋がるかもって思うからです。 公務員になれば、人々の生活を支えるやりがいのある仕事が出来ると思うからです。 将来も安定していると思うし、過酷のイメージがないからです。 皆さんはこの3つの中ならどれがオススメですか? 理由と一緒に教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
>理由は、エンジニアやプログラマーは残業が多くて難しい >常に勉強しないといけない など過酷だと >言う意見も多く見かけるからです。 能力と実力のない技術者はいつまでも残業するでしょう。 また、会社がアホだったらそうなるでしょうね。 私が働いているような、日本でトップクラスの優秀な技術者を 揃えている外資系企業なら、残業はほとんどないです。 私自身が技術者だったのでよくわかります。 今は技術部隊の統括をする管理職をしてます。 もっとも、残業ばかりしているのはエンジニアだけではなくて、 日本企業ならそういうのはよくある話です。 そもそも残業って無能な人間がすることって私は思っていますけどね。 私なら公務員は選びませんね。 技術革新もない、チャレンジ精神もない、リスクを取って 面白いことをしようという野心もビジョンもない。 ただ、安定しているという、それこそ老人が心配すべき ことを若いうちからするのは嫌ですね。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
安定業種を判断・選択する必要・価値があるケースは、投資先とかではないでしょうか。 職業選択のケースで安定を優先要素とするのは早計だと思います。 どちらかというと、副職を保険がわりに安定職種で最低収入を確保し、本職は好きなことを探りながら極めていくのがこれからの流行りではないかと。 それが何かは人それぞれなので一概には言えませんが、少なくとも判断するための目を肥やすならご自身が多様な経験を積むしかないです。 逆に言えば、何をするにしても失敗はないということになります。失敗を得て次に生かすための努力が必要ということです。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
理由を書くのを忘れました >残業が多くて難しい 常に勉強しないといけない こんな考えでは民間企業で働くのは無理です、例え製造業の作業員でもね。 企業はダイナミックに変化してます、1年前と同じことを繰り返していたら潰れます。 昨今は残業は減る傾向にありますが、勉強することは増えてます。 作業員でも総務でも営業でも開発でも経理でも、勉強しなくて良い仕事はない。
- cse_ri3
- ベストアンサー率25% (165/640)
安定という意味では、公務員ですかね。 ただし、やりがいという意味では、最もやりがいは無いと思います。 SEやプログラマは、仕事は絶えないでしょうが、入る会社を選ばないと苦労します。 エンドユーザーの代理となるシステムハウスを、私はオススメします。 なぜなら、現場で権力があるからです。 大手SIは、そこそこ偉いですが、結局はユーザーの機嫌を取らないといけないので、人付き合いが得意ならオススメできます。 独立系のソフトハウスは、よほど一芸に優れていない限り、オススメしません。 技術力があれば別ですが、そうでなければ、ただの使い走りにしかならないからです。
- ninkinoki
- ベストアンサー率17% (268/1549)
システムエンジニアだと思います。 プログラマはAIのシンギュラリティの波の飲まれてしまいまそうですし、公務員は国自体が傾いているのに安定しているとはいいがたいです。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
公務員