- 締切済み
USB2.0規格準拠 type-cでの充電
- USB 2.0規格準拠かつtype-cコネクタを使って、lifebook UH75/B1のノートパソコンを充電できなかったが、それは何故なのか?
- lifebook UH75/B1のノートパソコンは、USB 2.0規格準拠のtype-cコネクタを持っていますが、充電ができない理由が分かりません。
- 仕様によれば、USB 2.0規格準拠のtype-cコネクタを使用して充電が可能であるはずですが、なぜ充電できないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potanx
- ベストアンサー率54% (415/766)
取り扱い書に・・ 『最大20V/3A を供給可能な機器であれば、本体に充電できます。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません』 充電元がUSB2.0の場合は規格上5V/500mAの供給能力しかないので充電はできません。場合によっては充電元の機器が安全の為、供給停止したり故障の原因になる場合があります。 また、ほとんどの機器でtype-cコネクタで充電するよりも付属のACアダプターで充電する方が急速に充電できる場合が多いです。
USB-2.0規格は、USB-CのPD規格とは大きく違います。 USB-C PD規格では、最大20V5Aで、100w迄の出力が規格化されていますが、USB2.0では、5V2Aの、10wまでしか規格化されていません。 メーカーが求める規格にあっていないものを繋いでも、充電されないことは多くあります。 ただ、それだけの話です。 学校のプールに、家庭用のホースで水を貯めようとしても、いつになってもたまりません。 パソコンなら、パソコンが消費する分もありますので、たまるどころか減っていったりもします。 それだけの話です。
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
USB2.0は5V/500mA(2.5W)しかサポートせず、これはスマホをやっと低速充電できる程度の電力しかないためです。 Type-C充電のPCでは、一般にPD仕様のACアダプタが必要です(普及価格帯の製品では30~60W)。安全のためPC側でACアダプタをチェックしています。 Type-Cのスマホは、それほど大電力を必要としないため、ACアダプタやケーブルに対する要求が緩く、PD仕様でないACアダプタでも大抵は充電できます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
USBで充電できるノートパソコンは無いと思います。 取説にUSBで充電できると書いてありますか?
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15527/29843)
https://www.fmworld.net/fmv/uh/1701/ こちらのPCですか。 https://www.fmworld.net/fmv/uh/1701/interface/?from=uh_float でインターフェイスを見る限りパソコン本体左側面にDC-INコネクタとありこちらのPC購入時に付属していたACアダプタを接続して充電することになるかと。 「USB3.1 (Gen1) Type-C コネクタ[注1][注2]」 とあり 注1: コネクタの形状によっては、隣接するコネクタと同時に使用できないことがあります。 注2: Type-Aコネクタは、形状が異なるため接続できません。 USB Power Delivery対応です(映像も出力できます)。 USB Power Delivery 最大5V/1.5A給電です。USB Power Delivery対応機器へ充電できます。最大20V/3A を供給可能な機器であれば、本体に充電できます。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。 接続したUSB対応機器の転送速度(理論値)は次のとおりです。 USB 3.1およびUSB 3.0対応機器:最大5Gbps USB 2.0対応機器:最大480Mbps とは書いてますね。