• 締切済み

行政書士試験 記述式問題について

いつもお世話になります! 行政書士試験の記述式問題の答えなんですが、これで◯つけてもらえるかどうか? 自分では解説をみても、果たしてこれでOKかわからないので…どなたか採点してもらえませんか? お願いいたします!! 問題 AはBに対して3000万円の貸金債権を有しており、この債権を被担保債権としてB所有の建物に抵当権の設定を受けた。 ところが、この建物は、抵当権設定後、Cの放火により焼失してしまった。 BがCに対して損害賠償の請求ができる場合に、Aは、どのような要件のもとであれば、この損害賠償請求権に対して抵当権の効力を及ぼすことができるか。 40字程度で記述しなさい。 私の解答です↓ Bが賠償請求権を実行するまえにその債権を差し押さえすること。 賠償請求権を実行するという書き方でいいのか? 賠償請求権を行使する前に差し押さえないといけないと思い、こう書いたのですが。。。 ご協力お願いします!!

みんなの回答

noname#252039
noname#252039
回答No.1

はじめまして・・・私見です。 登場人物3人を全員使ったらどうでしょう? 1、CがBにお金を渡す前に 2、損賠賠償請求権をAが差し押さえないとダメ。 BがCに対して損害賠償の請求ができる場合 Aは、どのような要件のもとであれば この損害賠償請求権に対して抵当権の効力 を及ぼすことができるか? BがCに対して損害賠償の請求ができる。 実際に請求した。 お金がCからBに払い渡される。 その前に A自らが、Bも持ってる損害賠償請求権を差し押さえる。 これが 要件 と思います。 Aは どのような要件のもとであれば この損害賠償請求権に対して抵当権の効力を 及ぼすことができるか。 CがBに対し、お金を渡す前に A自らが、損害賠償請求を差し押さえなければならない。 、・。・・・を含めて40字。

momomin0516
質問者

お礼

毎度ありがとうございます!!! そぉですか登場人物ですか、それは考えてなかったです。 損害賠償請求権を行使するときの流れと、差し押さえについての概念がアヤフヤやったんに気づきました。 そこんとこ、また掘り下げて勉強しまーす!! ありがとうございました!!