- ベストアンサー
退職時の有休について
IT派遣会社に契約社員として勤めていたものです。 去年の8月に入社し、3つの現場(客先常駐)で2度もうつ病による休職があり、今月(2019年6月)に来月以降の契約更新はしない旨を言い渡されました。 6月は契約社員としての期間は残っているのですが、次の現場を探す営業はしてもらえず、自宅待機扱いとなっています。 質問ですが、有休が何日か残っているのですが、これはどういう扱いになるのでしょうか?会社に有休買取制度が無い場合は、そのまま何の処理もされないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一つの案として自宅待機の期間を有給扱いにできると思います。それでも有給が余ったらそれは諦めることになります。 会社側から打診されなかったら自分から申請しないともらえません。 ただ、会社の規定で何日か前に申請を済まさないと適用されないということがありますから確認して早く行動したほうがよいです。 会社に問い合わせてください。
その他の回答 (3)
- kaoru0103
- ベストアンサー率63% (754/1185)
ええと…ご質問からみるとIT会社の特定派遣ということですよね。 で、派遣先がない、終了したなどで自宅待機中。 更に営業も探す努力もしないで契約終了する予定でいらっしゃる。 現在は自宅待機中でこれが休業補償で賃金の6割のはずです。 2019年6月末で契約終了ということですよね? そして有給が残っている。 今年から有給は買い取り義務化ですよ。 昨年8月入社だと半年以上1年未満なので10日の有給です。 休職とあるので疾病による休職で有給を使うのが一般的なんですが会社側が勝手にというか優先して使ってしまい残っているのか確認したほうがいいと思います。 まあ有給じゃなく病気休暇を使う会社もあるのでなんともわかりませんが一度会社と確認&相談してみてください。 お大事に。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社に相談し、自宅待機の期間の一部を有給扱いとしてもらいました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>自宅待機扱いとなっています。 どの様な扱いでしょうか? 有給? 無給? それによって違ってきます。 無給であれば、残っている有給を取得すればいいと思います。 本人が申請しないと行使できません。 申請しない、または、できない状況であれば、無効となります。 法的には、買取する義務は会社にはありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社に相談し、自宅待機の期間の一部を有給扱いとしてもらいました。
補足
ご回答ありがとうございます。 有給ですが、満額ではなく、通常の6割程度となります。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
自宅待機という業務命令を受けているのでしょうから,給料は出ているのですよね。6月中は有給休暇とすることができますが,そうしたところで給料は変わらずに自宅で待機するのが休暇に変わるだけで何の意味もありませんね。 会社に有休買取制度が無い場合は,当然にそのままで,何の処理もされません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社に相談し、自宅待機の期間の一部を有給扱いとしてもらいました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>一つの案として自宅待機の期間を有給扱いにできると思います。 会社に相談し、自宅待機の期間の一部を有給扱いとしてもらいました。 ありがとうございました。