• 締切済み

メモリって増えていくもの?

購入当時はタスクマネージャでメモリを確認したら6%とか一桁でした。 今は    CPU 4%  メモリ 50%  ディスク1% こんな感じです。購入した最初のころは CPU 4%  メモリ 6%  ディスク1%  でした メモリだけがふたけたになっているのですが、その原因は何なのでしょうか? 例えとして、机の上のものとか聞いたことがあります (机の上に書類とか溜まっていくとメモリの増えるは似ているとか) 最初のころは机の上も何もない状態なのでメモリも1%とかそのくらいですが、パソコンも使用していくたびにそういうのが溜まっていくのでメモリも増えていくということでしょうか? パソコンで言うとマイピクチャの中身とかドキュメントの中のものとかネットで言えばお気に入りが増えていくとか…それらが原因でメモリの数字も増えていくということになるのでしょうか?

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.6

 パソコンを購入初期は内蔵HDDにアプリケーションソフトが少ない時期なので、CPU、メモリー、HDDの消費量は僅かなのが普通です。ところが、アプリケーションソフトのインストールが多くなり、常駐ソフトの数が増えて行くと、当然ながら、消費量も増えて行きます。タスクマネージャーの数字が大きくなるのは、それが主な原因です。  ウイルス対策ソフトやインターネット閲覧ソフトのようにバックグラウンド処理が多いソフトは、メモリー消費量やCPU消費量が多くなるので、最大メモリー容量が大きくないとHDD上の仮想メモリーを使うので処理落ちが起こります。  私のパソコンはメモリー容量が16GBなので、消費量は数%のオーダーですが、4GBぐらいしかないパソコンだと50%ぐらいまで行くでしょうね。

bob1995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます なるほどと読ませていただきました そういうものなんですね。 ちなみにですが >常駐ソフトの数が増えて行く これはどういうことでしょうか? 勝手に増えていってしまうものなのでしょうか?

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.5

CPU、メモリ、ディスクは何もしていないときでもWindowsが使っています。ですから使用率は常に変化します。一時たりとも同じ使用率にはなりません。メモリに関しては使っているうちにメモリに張り付くバックグラウンドプロセスが増えていきます。新しいアプリなどをインストールしたりすると。それを防ぐことは出来ません。どうしても増やしたくなければ、アプリのインストールをやめるしかありませんが、それではパソコンの意味がないでしょう。

bob1995
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます なるほどと読ませていただきました 勉強になりました 今はメモリは56%となっています。理由は最初のころは何も入っていない状況なので少ないのは当然ということなんですね。 しかし使っていくたびにアプリだとかまたまた更新とかで増えていくということなんですね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.4

インストールするタイプのは勝手にネットに接続するのが多いです、 負荷は過大に大きくなりますから、普段使わないのは手動で起動 するタイプにしないと、レジストリも汚していきます、ゴミが 残り乱雑になる原因になります。 スタート画面に登録した覚えが無くとも、勝手に動作していると 言うことを忘れてはいけません。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました なるほどと読ませていただきました >スタート画面に登録した覚えが無くとも、勝手に動作していると 言うことを忘れてはいけません。 はい、なるほどと思いました。 もしパソコンの動作が鈍くなったりだとかおかしいと思ったら掃除をすればいいということなんですね。 これがつまりデフラグということなんですね?

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

購入後にソフトをインストールしましたか? インストールしたソフトによっては常駐するものもあるためインストールしたソフトが増えれば再起動直後であっても購入時よりもRAMの使用率は上がります。 ソフトのインストールだけでなくブラウザに追加したプラグインや拡張機能も同じです。 それだけでなく、定期的に配信・インストールされるWindows更新プログラムでもRAM使用率が上がるものも含まれている場合があります。 「原因はなにか」と突き詰めてしまうと、原因は使用する人になってしまうんですが…(^^; パソコンは使っていくうちに利便性の改善や必要なものが増えていってしまう。 机を自宅の学習机に例えるならば、購入したばかりの頃は綺麗で散らかっていないけど、時間の経過とともに机の上は散らかってきて引き出しの中もゴミが増えていくでしょ?掃除しなければホコリも溜まってくるしねwww パソコンも基本的には同じなんですよ。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました >そう言われたらクロームをインストールしたりとインストールはやってました。 原因はつまり使う人なるほどですね メモリが増えていくだけじゃなく掃除をする、それがデフラグということなんですね?

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.2

メモリの使用率が増える要因の考え方は正しいですが 他にも沢山の情報が増えていきます 病院のカルテのような感じ? 受診すれば増える 重複したものは残さないので紙のように限りなく増える事はないですが メモリの使用率が増える 使える容量が減る ただ メモリが物理メモリ(基盤)なのか HDDやSSD(C:ドライブ)の中に作られた仮想メモリ用スペースなのか 使われ方が異なるものなので 仮想メモリは使用率が増えると自動的に容量を増やしてくれる場合もあります 反対にユーザーデータやアプリなどが増えてC:ドライブの空きスペースが減ると容量を減らしてしまいます 初期より使える量が減ったので使用率が増える 引き出しが一杯になったので 机の上も荷物置き場と化してしまったような状態

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたなるほどと読ませていただきました たとえとおっしゃっていただいたこともなるほどと思いました

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

机といっても作業台です。 CPUが仕事をするのに使用する場所です。 シャットダウン時には整理しますので次の起動時にはメモリ使用率へ減り何もしていないつもりでもCPUは仕事をしていますのでメモリの使用率は増えていきます。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました >シャットダウン時には整理しますので次の起動時にはメモリ使用率へ減り何もしていないつもりでもCPUは仕事をしていますのでメモリの使用率は増えていきます。 なるほどと読ませていただきました、つまり何もしていない状態でもメモリ使用数は増えていくということなんですね それは当たり前のことだったんですね。メモリも増え続けていけば掃除とか整理をしなさいということなんですね、それがデフラグなんですね

関連するQ&A