• 締切済み

ピアノの消音ユニットにイコライザー

普通のアップライトピアノに消音ユニットをつけています。普通に弾いたり、消音にしてヘッドホンで弾いたりするものです。 そのユニットを通して聞く音を、イコライザーで調整したいのです。 楽器の話になるのか電化製品の話になるのかよくわからないのですが、楽器はピアノとして完結していて、消音ユニットから先の話だと思うので、オーディオ関係になるような気がします。 ただ、ピアノの消音ユニットにイコライザーをつけたいというのはめずらしい話なのか、家電量販店ではうちの領域ではないと言われました。 どういう方法が、だいたいいくらぐらいの幅でありうるのか、おわかりの方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

No.1です。 前回答でリンクしたものは、ごめんなさいベース用でした。 でも、音楽創作用の機材を捜すのは的外れではありません。 多いのはミキサーに組み込まれたEQになるでしょう。ヘッドホンアンプも内蔵してますし。最近ではヘッドホン端子が標準オンリーではなくミニのものも出てきてます。 最近ではスマホ等からコントロールできるデジタルミキサーが好評です。主にミュージシャン方面ですが、オーディオプリアンプとしても利用されます。そういうご時世です。 MACKIE ProDX4 https://mackie-jp.com/prodx/ Soundcraft Ui12 https://proaudiosales.hibino.co.jp/soundcraft/3634.html などです。 各入力に4パラメトリックイコライザー(MACKIEではアナログミキサー同様の簡易版)が付いています。 グラフィックイコライザーも有りますが、ハウリング防止等のルームコンディション調整用でヘッドホン出力には効きません。MAINアウトに別途ヘッドホンアンプを繋げば利用できます。 アナログミキサーに比べると多機能ですが、公開されている仕様や取説などを熟読して検討してみてください。 もちろん、アナログのグラフィックイコライザーにヘッドホンアンプを組み合わせる方法もありですが、グラフィックイコライザーの左右が別々で連動しないという、いずれにしても煩わしさはあります。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。一気にテクニカルになって理解するのにしばらく時間がかかりそうですが、調べてみます。 ただ、わからないなりに、ソフト的イコライザーというのは、イメージできます。今、iPhoneで「EQカーブ」という簡単なソフトを使っているからです。耳の癖に左右差があるので、CDプレイヤー~アンプ~スピーカーで聴くよりも、iPhone~EQカーブ~ヘッドホンで聴くほうがよい状況なのです。ほんとうはスピーカーからいい音で聴きたいので悲しいことですが。 消音ユニットから、PCやiPad等にライン入力して、ソフトのイコライザーで左右を分け、中音域の波数帯の区切の細かい処理をして、ヘッドホンに出力できる、といった手軽なソフトがあればよいのですが、そこまでピンポイントなソフトがあるようなら、ご紹介くださったような製品は必要ないはずなので、このあたりに期待を寄せ、アナログ式も調べて、幸せな音楽生活を立て直したいともいます。 カーステレオにもイコライザーをかけたいのですが、trebleとbassしか変えられないので、中音域を変えたい人はどうすればという感じですが、そのまま倍音いっぱいで聴いています。 が、カーステレオの説明書もよく見れば、そちらも左右を分けられるイコライザーをつけることができるかもしれないように思えてきて、希望の光はいろいろあるのかもと明るい気分になってきました。 ありがとうございました!!!

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17773)
回答No.3

消音ユニットの音声出力からイコライザーを繋ぎヘッドホンが取り付けれるアンプを繋げばOKです。 できれば消音ユニットからはヘッドホンではなくミキサーやアンプなどへつなぐライン出力から取りたいですね。 FBQ1502HD ULTRAGRAPH PRO https://www.electori-br.jp/products/523.html MA2030a https://jp.yamaha.com/products/proaudio/power_amps/ma_pa/index.html

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。 カワイのピアノについているATX1という消音ユニットで、 http://www2.kawai.co.jp/press/20071219.asp LINE(IN/OUT)があるということは、イコライザー(この写真の機材をわたしがつかいこなせるのかという疑問はさておき)とアンプでOKということですね。 アンプは、単にイコライザーを通したいだけで、大掛かりなことをするわけではない場合、機能の少ない安いものでもよさそうですね。 ヤマハなら機材もヤマハ、カワイならカワイといった相性があるのかどうか、「ちょっと試してみる」というのができないのをどうするか、考えて見ます。 ありがとうございました。

回答No.2

ヤマハの公式サイト https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/piano_units/rsg-1/index.html で製品情報をみてみました。私が理解したところでは,弦をたたくハンマーの動きを光センサで感知し,シンセサイザで音を作っているようです。つまり,ピアノの実物の弦は(たぶんフェルトなどで押さえて)殺し,鍵盤だけをシンセサイザの入力装置として利用する。 この消音装置に「音質調整」の機能がなく,アンプと接続するライン出力もついていないなら,ヘッドフォン出力端子からイコライザつきのアンプに入力することになると思います。量販店の店員は素人ですね。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。 初期情報が少なくてすみません。そういえば、「音質調整」機能があり、チェンバロ風とかオルガン風に化けさせるなどする装置で、かつ使ったことがないので忘れていましたが、スピーカーに接続できるものでした。。。 ということは、わたしが漠然とイメージしていたのは、まさに描いてくださったような図だったのですが、このパターンはおそらく無理なのですね。 必要な情報がわかっておらずすみませんでした。でも、これは無理とわかって助かりました。ありがとうございました。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 イコライザより、ヘッドホン変えた方がいいような気もしますが・・・。 https://item.rakuten.co.jp/shimamuragakki/mt0026730/ このような物もあります。 確かに、楽器屋さんの経路の商品になりますね。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方のコメントで、ぼんやりと想像していたかたちは無理だと悟りましたので、こういう商品があることはまったく知りませんでしたので、なるほど、こういうものがと、製品写真をかぶりつきで見ております。 増減幅が上下18dbなのでダイナミックレンジはじゅうぶんで、ただ、最も調整を要する1000Hz付近のチャンネルがないため(750-1500Hzを調整したい)、ということは、こういう製品で中音域のチャンネル数の多い機種を探せばよいらしいとわかってきました。探してみます。ありがとうございました。

b1856
質問者

補足

いま気づいたのですが、ヘッドホンと上記リンクの製品のお話は別ですね。ヘッドホンは、カワイのピアノというか消音ユニットについてきたものではなく、別のわたし的にはそこそこのもの(たしか5~6万)を使っていますが、ヘッドホンの質を上げれば、耳の癖をある程度カバーできるものでしょうか。 消音をかけずに生の音を聞くと(というか、イコライザーなしで音楽を聞くと、ピアノでなくとも、オケなど楽器が多く、弦の本数が多く、音符の数が多いほど)雑音的に倍音が入る、中音域とより高い音域の聞こえ方のバランスが悪い耳です。