- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福祉の決まりで、働けません)
福祉の決まりで、働けません
このQ&Aのポイント
- 35歳、女です。精神障害2級です。現在、グループホームに住んでいます。親の仕送りと障害基礎年金2級で生活してます。私は、働きたくても、働けません。
- 就労移行支援事業所に通っており、職員に「訓練に集中して、働かないで下さい」と言われています。地域によってはバイトができる場合もあるようですが、私の住んでいる地域では不可能です。
- もう精神病院を退院してから12年以上経っており、地域活動支援センターやデイケアで役に立たない訓練を受けさせられています。病気は落ち着いており、過去にはアルバイト経験もありますが、コミュ力の問題で失敗しました。職員からはまだ1年間の訓練を受けるように言われています。いつまで親の援助を受ければいいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方の気持ちも充分に理解出来ます。今は「就労移行支援事業所」のいう事を聞いて我慢するしか無いです。またこの事業所の職員というのは専門家なのですから、小まめにコミュを取って、貴方が納得するまでよく打ち合わせなどをするように心がけて下さい。ただ、「私、働きたい!」と言って無理やり貴方の思いを通して、働きに出ても必ず貴方はその職場で孤立する事になります。職場の誰もが貴方の病気を理解出来ないからです。そうしますと、あの人が私を見てこう思っている、とか貴方自身の気持ちの中で余分な詮索をしなければなりません。確かに働く職場によって、貴方に理解を示す所もあるでしょう?しかし、世の中そんなに甘くは無いです。今は我慢し、やる事がバカバカしいかも分かりませんが、いつかきっと世の中の役に立つ人間になるのだ、という希望を持ったり、趣味に没頭したり頑張るしか無いと私は思います。(元精神科病院事務)
お礼
回答ありがとうございます。 就労移行支援事業所の職員が専門家? たしかに経験豊富な看護師や臨床心理士の方もいますね。 しかし、専門家とは限らないのが現実です。 以前在籍していた事業所は、病気にも福祉の法律にも無知な職員が9割でした。プログラミングやデザインに関しては、プロなのですが、 障害福祉に関しては、素人で、 利用者の私の方が詳しかったです。 さらに前の地域活動支援センターでは、福祉の経験なし、資格なし、学校で福祉の勉強したことがない、別の職業から転職したばかりの人が施設長になってました。なんで、経験を積んでから、施設長にならないのか? 残念ながら、医療福祉の現場は人手不足で、障害福祉に無知な人間でも雇われてしまうんですよね…… 幸い、現在の事業所は、経験豊富な職員さんがいます。 今まで運が悪かっただけかもしれませんね。 今の、信頼できる職員さんと、よく相談してみます。 回答、ありがとうございました。
補足
そうですね。 おっしゃることはわかりますが、 私は今すぐクローズで働きたいです。 当然、クローズですから、病気の理解は求めません。 しかし、このサイトで文章で、私は大丈夫です! と訴えても、 私に直接会ったことのない方には、私の病気の状態は伝わりませんよね… じゃあ、どうしたら、問題なく働ける、と証明できるか? 主治医に相談して、就労に関する意見書を書いてもらう、 トライアル雇用にチャレンジして、 働きぶりを見てもらう。 自分で気づきましたが、いろいろ方法はありますね。 ありがとうございました(^_^)