- ベストアンサー
MS-DOSで「>」が出てきません
VAIO C1S で突然Windowsが立ち上がらなくなり、フロッピードライブから起動ディスクで立ち上げてc:の中を見ることが出来ないか、とMS-DOSコマンドをいじっておりました。 はじめはdir コマンドで c:の中が見えていたのですが、¥windows の中を見ようとしたあたりから、雲行きが怪しくなり、その後切ったり、再度起動してみたりということをしているうちにms-dosコマンドが通常なら 「A:\>」のように「>」が表示されて、こちらのコマンド入力が出来るようになるところが「A:A:」のようになってしまいコマンドが入力できません。何度立ち上げ直しても同じです。何が起こっているのでしょうか。どうしたら通常のモードに戻れるのでしょうか。 なお、私の真の問題はハードディスクの中の必要なファイルを救い出すことにありますので、そのアドバイスもできたらお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分ですが、環境変数のPROMPTを変更してしまったのでしょう。 DOSの画面で、 SET と入力し、PROMPTの行を見ます。もし、1画面に収まらない場合は、 SET >x.txt などのようにテキストファイルに書き込ませ、TYPEコマンドなどで見る ことになります。 通常は、 PROMPT=$P$G などのようになっていますので、そうでなければこの行のように変更します。 SET PROMPT=$P$G HDDからOSの起動ができない状態でのファイルの救出には No.1の方がいわれている通り、KNOPPIXを使うのも手ですが、 それ以外にも通常のバックアップツールを使用することもできるでしょう。 バックアップツールの中には、バックアップで作成するイメージ化ファイルを (仮想ドライブなどで)参照できる機能が付いているものがあります。USB接続のHDDなどに 現在のHDDのイメージを退避させ、再インストールなどを経て、その後 イメージ化ファイルから必要なファイルをコピーします。
その他の回答 (3)
- poor_Quark
- ベストアンサー率56% (1020/1799)
"A:"が連続して表示されているときにCtrlキーと"C"キーとか"Z"キーを同時に押してもプロンプトは戻らないでしょうか。 DOSの"CONFIG.SYS"や"AUTOEXEC.BAT"をリネームして英語DOSで立ち上げても無理でしょうか。日本語が使えませんが。 C1Sのハードディスクを取り出してデスクトップPCにアタッチメントを介してつなぎデータを吸い出すのはどうでしょうか。アタッチメントは数百円で売ってます。
補足
残念ながら A:の連続表示はCtrl Cや Ctrl Zでは直りません。 そもそも英語DOSでの作業をしています。 C1Sのハードディスクを取り出す自信がありません。業者に頼むべきでしょうか。
ファイル名を指定して実行からcommandと入力してDOSが起動しませんか? 起動したらCドライブの中身を見ることができますが >に続けて dir c:\ /P と入れると1ページずつ表示されると思います。
補足
「ファイル名を指定して実行からcommandと入力して」の意味がよく分かりません。すみません、素人で。
MS-DOSに関しては、ちょっと判断しかねますが、ハードディスクのデータをサルベージするのであれば、KNOPPIX Linux をCD-ROM から立ち上げることができれば、なんとかなるかもしれません。 その際には、インターネットから、KNOPPIX のCD-ROMイメージをダウンロードし、それをCD-R に焼いて、CD-ROMからブートして、問題の「Cドライブ」をマウントして、USBハードディスクか何かに、中のデータを転送するという感じでしょうか。 ネットワーク経由で、送るというのも良いかと思います。
お礼
ありがとうございます。理屈では分かるもののリナックス系はよくわからないため他の手段でダメだったときにチャレンジします
補足
ありがとうございます おっしゃるとおり環境変数のPROMPTを変更してしまったのだと思います。SETと入力するとpathprompt=$p$comspec=a:\command.coaと出ますがSET PROMPT=$P$Gでは直りません バックアップツールについての説明が基本的な知識が無くてよく理解できないのですが、イメージ化ファイルってどういう概念ですか。