- 締切済み
PiTaPaとICOCAどっちが得?
初めての電車通学で定期購入するんですが、 PiTaPaとICOCAどちらがお得でしょうかっ⁈ 利用駅は、谷町線天王寺から天満橋です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nogikeyaki46
- ベストアンサー率5% (30/583)
PiTaPaって、近畿日本鉄道がやっている後払いクレジットカードでしょ?
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
どちらが得か一概に言えません。 但し、ピタパはクレジットカードの一種ですので、収入のない未成年学生は本人のみで入会できないことに注意してください。(その場合、保護者が本会員になってその家族カードを発行してもらうことになる。勿論本人や家族の収入状況によっては入会自体が不可になることもある) で、通学に利用する場合、イコカならIC定期券、ピタパならマイスタイル(学生)の利用となります。 以下に示す金額・条件は、谷町線天王寺から天満橋の金額(2区)で購入・登録した場合です。 https://subway.osakametro.co.jp/guide/fare/fare/price.php 2区230円 通学定期6か月22,250 1か月4,120円 マイスタイル(学生)の上限額3,710円 https://subway.osakametro.co.jp/guide/fare/icoca/ICOCA.php ICOCA定期券 ・区間ごとに計算された運賃を払い、希望日から1か月・3か月・6か月乗り放題となります。(乗り放題の権利がICカードに登録されたと考えてください) ・区間と経路が指定され、その経路上の途中駅でも乗降可能です。(天王寺-天満橋の定期で谷町九-谷町四で乗っても追加運賃等は不要) ・区間外にまたがって乗車した場合は、定期券で乗れない区間の運賃がチャージ額から差し引かれます。(天王寺から乗って東梅田で降りた場合、定期で乗れない天満橋-東梅田の運賃がチャージから差し引かれる) ・定期券区間に関係ない区間で乗降した場合は、その区間の運賃がチャージ額から差し引かれる。 ・チャージ額から差し引く運賃に割引は適用されない。(普通に切符を買ったのと同じ金額) https://subway.osakametro.co.jp/guide/page/mystyle.php 利用額割引 マイスタイル 非常にわかりにくい概念ですが簡単に書くと以下のような感じになります。詳細は上記サイトで確認してください ・2駅を登録する。 ・2駅間の乗降、および2駅どちらかで乗降する場合の2区間以内の利用を集計し、その月間集計額が上限額3,710円を超える場合上限額のみ請求される。上限額を超えない場合は、この集計対象外の利用と合わせて、合計金額を計算し、所定の割引を適用させる。(すなわち、夏休み期間などあまり利用しなかった月は定期代より安い請求になる可能性がある) ・但し、乗降が登録駅でない場合例えば谷町九-谷町四で乗っても定期券では追加運賃不要となるが、マイスタイルでは上限運賃の対象外となって、別途請求される。 すなわち、定期券購入区間以外の利用がほとんどない場合、どっちでも同様(但し、6か月定期で買うつもりがない場合はピタパの方が安い) 定期券区間以外の利用が多い場合は、ピタパの方が安くなる可能性が高い。 定期券区間内で中間のみの利用(例で挙げた谷町九-谷町四など)の利用が多い場合は定期券の方が安くなる可能性が高い。 となります。 1か月間の利用状況が想定できるなら、サイトにあるシュミレーションで計算すれば損得がわかります。
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
PiTaPaでマイスタイル(学生用)の利用、ICOCAは通学定期の購入と仮定します。 マイスタイルなら6か月定期運賃の6分の1の額が毎月の支払い上限額になります。 ICOCAの定期運賃は、1か月用、3か月用、6か月用の3種類がありますが、期間が長いほどおトクです。それでも、6か月定期にしてもPiTaPaと同額にしかなりません。 また、マイスタイルなら1か月の利用が上限額未満ならその金額で済みますが、定期券は使っても使わなくても定期運賃は必ず支払うことになります。(夏休みなどの長期休暇を考慮) さらにPiTaPaだと、谷町線・天王寺~天満橋間以外の区間の乗車でも、そのどちらかの駅から「対象駅」までの乗車であれば上限額の計算対象になりますから、おトクだと思います。(梅田は対象駅にならないのでちょっと残念ですが) つまり、PiTaPaのマイスタイルのほうがおトクだと思います。 https://subway.osakametro.co.jp/guide/page/gakuseiwaribiki.php