• ベストアンサー

あなたにとって○○年代と言えば?

2010年代も今年で終わりですが 2010年代って? 2000年代って? 古くは3丁目の夕陽時代の昭和30年代。 70年代?80年代ってバブルでしたね。 しかし自分にとって年代と言えば やはり90年代。 バブルが弾けた低迷した時代ではありましたが。 しかも90年代って語呂もいいですね あなたにとって年代と言えばまず 思い浮かぶのは何年代ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.5

やはり10代後半から20代前半だった1970年代ですね。70年2月には日本初の人工衛星が小さなロケット(ラムダ4S5号機)で打ち上げられ、その打ち上げの中継放送のテレビ画面を写真に撮った記憶があります。8月には大阪万博で月の石を見たこともあり、宇宙時代の到来を強く感じていました。 同じ年の11月には三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊駐屯地で割腹自殺しました。遠藤賢司の「カレーライス」という曲にもこのことが歌われていますが、現代の若者には歌詞の意味がわからないでしょうね。「えいちゃんのバラード」という曲がありましたが、永ちゃんではなく栄ちゃん、当時の佐藤栄作総理大臣やアメリカのニクソン大統領を風刺したフォークソングでした。 入学した大学では学園闘争も沈静化していて、別段波乱万丈というわけではなかったけれど、大学主催の大学全体の入学式や卒業式などというものはなく、余熱・余波みたいなものは感じました。通っていた大学の校舎では、過激な活動家が仕掛けた爆発物によって学生数人がケガをした事件もありました。ただ当時驚いたのは、爆破されたこともさることながら、その爆発音が記録されている講義の録音が複数あったこと。回答者のいた学部では講義を録音する学生など見かけたことはありませんでしたから…。 就職した年の11月に発表され翌年に出荷が始まった日本初の日本語ワードプロセッサー(東芝製)の価格は630万円もしました。この価格では普通の職場に配備できるはずもなく、当時のビジネス文書はほとんど「手書き」で、ごく一部に和文タイプやテレックスが使われていました。 もちろん職場にはパソコンも携帯(自動車)電話もなく、充電式のポケットベルと公衆電話が急ぎの場合の連絡手段でした。テレビのニュース映像は、70年代の終わり近くにENGと呼ばれたビデオ(システム)が普及し始めるまでは、静止画ならポラロイドカメラ、動画なら16ミリのムービーカメラで撮影するのが一般的で、動画の場合は現像時間が30分必要でした。今から思えばのんびりした時代でしたが、それでも当時は先輩から「今の若い人たちは忙しくてかわいそうだ」と言われました。 この70年代は日本の社会に極めて大きな変化が起きたというだけでなく、現在につながるもののスタートとなっている場合が多いように思います。たとえば今では世界的に普及したヘッドホンやイヤホンで日常的に音楽を聴く習慣も、1979年に発売されたソニーのカセットテープの再生専用機「ウォークマン」に始まったと言えるでしょう。あれから40年もたってしまいました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私も90年代ですね。 青春、恋、仕事、趣味、結婚と、人生のイベントがめまぐるしくありましたので。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.4

80年代の「しらけ世代」と呼ばれた年代。 学生運動も下火となり、目標を失った学生が、「団塊世代」ほどのエネルギーもなく、後に迫る「新人類世代」の足音に、テニスとスキーとアンアン・ノンノにより所を求めていた時代。「無気力・無関心・無責任」の三無主義と言われた年代。今、その年代に生きた人も社会の終焉をむかえる。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3307)
回答No.3

60年代ですね。 特に63、64年。 ビートルズが出現する前後の年。 洋楽(ポップス)を知って、人生の興味が倍増しました。 当時は、シャンソンやカンツォーネなどその国独特のリズムやメロディー香りがする曲が溢れていて楽しかったですね。 リズムもマンボやチャチャチャ、ビギンにルンバなどのダンスに通じるものも多く、今以上に多種多様でした。 その中に、日本独特のドドンパも有りました。

回答No.2

1960年代。戦後世界がいろいろな側面でおおきく動いた時代。

回答No.1

そうねぇー、90年代かしら? バブル崩壊したけど、少しは恩恵を受けたし、阪神大震災もあったし、忘れていることもあるけど、激動の時代だったんじゃない?

関連するQ&A