• 締切済み

正弦波で角周波数 2πf ω(rad/s)の波形図

等速回転運動する正弦波(sin)で単振動や音波などで、 角周波数(6.28*周波数*変位)を使いますが、 粒子速度の理解には変位(振幅)が見れる正弦波の波形図よりも 1回転を半円に分けた速度図の方が良いのでは?

みんなの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

正弦波ですね。円でも半円でもないです。

sirasak
質問者

補足

正弦波(sin波)は変位(振幅)が等角(等速)で円形に運動した軌跡を図のように表した図でも、速度成分は円周を動く2πrです。 1Hzを表すのに、半円を上下でつないだ正弦波みたいな図でなら速度成分を理解できると思うのです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7534)
回答No.1

半円だと粒子速度の向きを表すことができないから、円の方が運動を表す点で正確であり汎用性が高いです。

sirasak
質問者

お礼

半円波でも正弦波と同様に左から右に行く様子が見れて良いと思うのです。 正弦波では速度が分からないし、 円では波が進行していないように見えて仕方ないのです。 粒子速度の計算で正弦波ではイメージが湧かないで理解出来ていなかったのですが、正弦波と速度波が併用されていたら音響の理解が早かっただろうとの思いで質問しました。 参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A