- ベストアンサー
日本株のPBRについて
リーマンショック後の日経平均8000円の頃にPBR1倍割れしていましたが、最近の株価の急落で19000円までくるとPBR1倍に迫る水準だという事で違和感を受けました。この10年でなぜそんなに資産価値が膨らんだのでしょうか。 内部留保で400兆円も増えていないと思うし、持ち合い株や資産のインフレなら景気後退でそれらも下落するのでPBR1倍の時価総額ライン自体も下がります。PBR1倍を切ると割安とは言っても当てにならないような気もします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2回答を訂正します。 (誤)計16.3兆円の純利益を稼ぎ (正)計7.7兆円の純利益を稼ぎ たしかに、積み上げた利益だけでは純資産の増加(8.7兆円)を説明しきれません。そもそも保有証券の価格変動が業績に大きく影響する銀行を例にとったのも不適切でした。
その他の回答 (2)
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1056/1648)
利益を10年間積み上げていった結果として資産が2倍になるのは、別に不思議なことではないと思いますが? たとえば、三菱UFJフィナンシャルグループの2009年3月期時点の純資産は8.6兆円。そこから2018年3月期までの10年間で計16.3兆円の純利益を稼ぎ、純資産は17.3兆円に増えています。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
PBR=PER × ROE この式をご存知ですか? ROE=当期純利益 ÷ 自己資本 そして、 自己資本=資本金+内部留保 貴方が指摘したように内部留保が多量に積みあがってます、つまり自己資本が多くなってる 自己資本が多くなるとROEは小さくなる ROEが小さくなるとPBRも小さくなる。 PBR、PER、ROEその他、いろんな指標は絶対値に意味があるのでない、指標の変化に意味があるのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。時価総額/解散価値=PBRと理解しています。 ご回答いただいたのはPBRが下がった理由だと思いますが、どちらかというとその計算の元となる解散価値が上がった理由が知りたいのですが。リーマンショック後は東証上場企業で300兆円ほどだったと思いますが、日経平均19000円だと700兆円くらいになると思います。いくら何でも内部留保で400兆円も上がったは思えません。
お礼
ご回答ありがとうございます。MUFGはリーマンショック時のMSへの9000億円注入が効いているんじゃないかな。おかげで今の株価でもPBRは0.5倍くらいですものね。装置産業はともかく金融業はおっしゃるように解散価値は相当上がってそうですね。