- 締切済み
夫の別居費用
夫の別居費用。 夫が離婚をしたいので家を出るといい始めました。 夫は夫の給料の全額の月23万のうち、10万を別居費用としてくれと言います。 そうすると家のローン7万を差し引くと6万 しか残りません。 今まで夫の給料から 光熱費、生命保険、貯金3万、食費、生活費などを出し、 私のパート代10万程から、子供の習い事、生活費の足し、貯金等にまわしていました。 夫のボーナスは夏冬合わせて100万で貯金や大きな電化製品を買ったり家族旅行に消えていました。 子供は小学生一人です。 これでは貯金もできず、ボーナスも全て消えますが 夫の手取り23万で10万を生活費でもっていくと言う夫の言い分は妥当なんでしょうか? ほんと生活できないし、将来の貯金もできません。 私は離婚、別居にも反対しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 18barbican
- ベストアンサー率48% (302/625)
離婚経験者です (^^;)けっこうなデタラメ回答もついてますので・・・ 何、デタラメを断言してんだか。。。 ともかく、ホンモノの弁護士のところに行かないと。 また、弁護士同士でも法解釈は分かれることもあります。 旦那が生活費を入れてくれてるうちは、現状は、おそらく法テラスは使えない可能性が高いです。 初回無料を謳ってる弁護士か・・・ 共産党系の弁護士が女性の権利問題には良いという噂をきき・・・ワタシはそうしました。うちには、結果的によかったです。 >私は離婚、別居にも反対しています。 ワタシもです。 でも、結果的に離婚せざるを得なくなるのが、現在の司法の「破綻主義」です。 何も悪いことをしていない本妻でも、昔と違って、妻の座を死守して粘ることは非常にむつかしいしくみです。裁判所はお金の分け方を決めてくれるだけになるでしょう。。 離婚原因をつくったほうが、慰謝料を払う立場になりますから。夫に女がいるかどうかで、ずいぶん違ってきます。 また、妻に責任を擦り付けるため・・・でっちあげも、裁判所では日常茶飯事。 しっかりしないと・・・これから妻の権利と子供の生活を守るために戦いがはじまりますよ。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
離婚以外の選択肢は旦那さんにはもうないのでしょうか? 冷静に話して離婚しないで済むような方向に持っていくように努力してみましょう。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
いえ。妥当ではないです。 夫の取り分は、 資産からローン算分を差し引いた残額の半分 夫婦で稼いで貯めた預金や資産の半分 月々の夫婦の収入の半分 です。 光熱費や家賃は、夫の別居にもかかるので、引いた後の金額の比較は無意味です。 これらを相殺して残った金額が月々の各取り分ですが、前述のように家を取った方は、家の資産価値分の半分を分け与える必要があります。 このあとで、子どもを引き取った方は、引き取らなかった方から養育費をもらうことができます。 ご質問者さんが専業主婦でないようなのでこんな感じかと。 家の価値の半分とローンを相殺できるとして、あなたの収入を加算した世帯収入は33万円で、さらにボーナスの分も月割りすると40万円くらいでしょう? 月20万円を夫は持っていけるんじゃないかと。養育費がいくらか引かれるわけですが。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
「離婚したいという御主人の理由は何ですか。」今後、生活する上でこのローンが残った自宅が問題になります。通常この家を売却しローンを返済し残った借金を半分にするというのが妥当な選択です。貴方が住み続ける場合は残る借金の半分はこの家を出て行く御主人が払う義務はありますが、それ以上は払う義務もなく一括で払うか分割で払うか相談です。この借金が終わるまで貴方の名義にはなりません。元夫名義で元夫の家に住むという事なら合理的に考えればローンは元夫がそのまま払い続け、家賃相当額を相殺して養育費支払いも行って来いでなし、と言うのが一般的な考え方、これは不公平でも無く、当然の落しどころでしょう。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12072)
ご主人は離婚を希望するのですから、あなたの生活を面倒見る必要はありません 負担すべきはお子様の養育費の半額です この10万円は養育費の半額としての暫定月額費用という意味になります それが10万円ですから妥当どころか大変良心的かと思います ここからは離婚協議で決めていくことです