- ベストアンサー
彼女が別れを受け入れない場合、どういう対応をしますか?
- 私は別れを告げられた方なのですが、なかなか受け入れられません。
- 彼には「いつも何話しても変わらない!自己中心的な女性は身内に紹介するのも恥ずかしいし、俺は別れる気しかない!」と言われました。
- 「今日は外出してるから、また連絡する!」と彼から来たのですが、もう受け入れるしか無いですか?また連絡する!というのは少しは希望もてるのでしょうか、、、別れたい人にまた連絡するとは言わないのでは、、と良い方に解釈しようとしてる自分がいます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相談者様は既に承知しているではありませんか、『しつこいから黙らせるため』だってことを… まず、何が『問題点』だったのかの分析は済んでいますか? どうやって『改善』するのかの方法は見つかっていますか? それを『相手(彼)が受け入れる』可能性が有るのか、無いのか、どう思いますか? 相手を愛することは、自己満足ではありませんよ。自己犠牲なんです。 例えば、彼が「〇〇が食べたい。」、相談者様が「△△が食べたい。」と言う場合、相手のことを優先するのが愛情です。 彼が「◇◇へ行きたい。」、相談者様が「※※へ行きたい。」なら◇◇へ行くのが愛情です。 それを自然に負担なく続けられるという自信がありますか? 相談者様が一生懸命に努力して、彼に合わせて行動しても… 彼が「お前はまだまだ解っていないし、改善出来ていない。」 相談者様が「私は一生懸命に努力しているわ。」となれば、改善出来ていないということなんです。 それが愛情なんですよ。 それでも彼と交際していく覚悟が有るなら、希望(誤解)を持って行動するのも結構ですが、正直、人生の無駄遣いだと思います。
その他の回答 (8)
- soratani10
- ベストアンサー率0% (0/2)
うーん、はっきり言って彼氏が悩んだ果ての決断で貴方を振ったんだから、もう諦めるしかないのでは? 彼の決心は固いと思いますよ。 変わる、と貴方は言っていますが、人間は残念ながら簡単には変われないです。彼もそれは分かっています。 貴方が彼を思う気持ち、わかりますが、はっきりそこまで言われてしまうと別れた方が良さそうですね。 貴方は彼にふさわしい女性ではない。本当に愛されているなら自己中の彼女でも彼は受け止め、注意し、愛してくれますよ。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
別れにも段階がある。 先ず別れたい、別れた方が良い、 その方向性だけを二人の間に持ち出す段階。 次の段階は、 自分が持ち出した別れを、 相手に受け止めて貰う段階。 相手の受容の状態を確かめる段階。 大体そこまでで別れの形は見えてくる。 でも・・・ 貴方のように応じない人もいる。 応じない姿を見て、 もう少し結論を先送りする場合もある。 別れるなら、 お互いに同意の上で別れたい。 一度は付き合うと決めた以上、 別れる時もお互いに納得して。 仮にどちらかが納得出来なくても、 最終的には二人の間できちんと別れを認め合う形。 彼はまだ、 貴方との別れに於いて、 貴方の納得(貴方が受け入れる事)を条件にしている。 そういう意味ではとても優しい彼。 ハッキリ言えば、 貴方の納得(別れを受け入れるかどうか?) そんな事関係無く、 自分(彼)はもうお前と別れた事に「する」から。 そういう選択肢だって選ぼうと思えば選べる。 貴方側がどう捉えようと関係ない。 俺がもう別れた事にした以上、 もうお前の受け入れ問題なんて関係無い! 俺が別れた事にした時点でもう終わりだ! もうお前のお尻の下に「彼女」は無い。 そういうスタンスだって選べる。 本当に早く別れを選んで次に進みたいならね? でも、 彼はそこまでの姿勢は選んでいない。 貴方の言い分に一切耳を貸さず、 さっさと前に進もうとはしていない。 それは流石に貴方への否定になるから。 そこまで極端な事はしたくない。 そう考える彼は、 まだ貴方を突き放す所までは選んでいない。 でも・・・ それが希望なのか?復縁への余白なのか? それもまた微妙なんだと思う。 彼目線で言えば、 貴方が今後変わる事はほぼあり得ない。 口では何とでも言える。 今はとにかく目先の別れを回避したい。 回避する為なら・・・ 出来ない事でも何でも言ってしまえる。 大口が叩ける。 必死という名の大口が叩ける。 自分を厳しく見つめ直すとか、改めるとかね? でも、 それは口で言う程簡単な事じゃない。 本当に変わる(変われる)人って、 宣言する前に、 口で言う前に先に変わろうとするから。 今の貴方はまだ、 変わるつもりだ(変わりたい意志がある) それしか示していない。 浅い。 今はその方向で進んでいく(つもり)よ。 その程度の意志表示しかしていない。 実質中身はまだ何も無い状態で、 成長という先送りをしている状態でもある。 彼は、 そんな貴方に、貴方との今後に限界を感じている。 傍に居たからこそ分かる事もある。 貴方の自己中はそんなに簡単には変わらない。 喉元過ぎれば直ぐに駄目になる。 別れ問題を切り抜けさえすれば、 またいつもの貴方が出てくる(だろう) それが容易に想像出来ている今、 安易に貴方と交際継続は選べない彼。 仮に成長するつもりだとしても。 貴方の成長願望を受け入れるとしても。 成長期間は、 お互いに交際という枠を離れて、 縛り合わない同士の方が良いのでは? そう考えている彼もいる。 交際の枠の「中」にいるから甘えが生じる。 本当にこの関係を何とかしたいなら・・・ 一旦誠実に別れを受け入れて、 良い意味で彼無しの厳しい状態に戻って、 そこで本当の意味で自分と深く向き合って、 その時間と距離の中で、 今よりも成長してから中(交際)に入り直す。 今の私はもう以前の私とは違うの。 それを、 彼の前に中身のある自分として誠実に提示する。 そういう形も選べるのでは? でも貴方は、 別れを受け入れる事もせず、 自分の場所だけを確保しようとする必死さオンリー。 必死さという名の自己中を連呼するばかり。 聞けば聞くほどガッカリする彼。 これ以上ガッカリしたくない。 これ以上貴方に幻滅したくない。 そう考えた彼は、 貴方の持ち込む必死さを一時的に遮断して、 少し時間と距離を挟もうとしている。 言われてみてどう? 彼から見た貴方は、 ただの「可哀そうな人」になっている。 それって交際中の彼女には絶対に注ぎたくない目線。 それを注がせてしまっている今の貴方。 それに対して貴方は何を思うのか? 今こそ彼目線から、 今までの自分(そしてこれからの自分)を考えてみる。 大切な人をこれ以上悲しませないように。 貴方も大切な人の笑顔を担えるようにね☆
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5634)
>「今日は外出してるから、また連絡する!」と彼から来たのですが、もう受け入れるしか無いですか? また連絡する!というのは少しは希望もてるのでしょうか >私がしつこいから黙らせるためですかね、、 そうですね。しつこいのでとりあえず話を終わらせたい時のセリフでしょうね これは用事があれば 「俺から連絡するから、そっちからは連絡しないでね」 (俺はもう用事は無いから連絡しないけどね) という意味です。なので待っても連絡は来ないですね。
- 仙道(@sendoublog)
- ベストアンサー率15% (12/79)
あなたが本気で心の底から変わりたいと思っているのであれば、今後の行動に変化が出てくるはずです。 変化したあなたを彼に見せてみないと、今後の展開がどうなるか分かりません。 今の状態では、脈無しと考えるべきです。 今まで自分がとった言動を思い出し、分析してみましょう。 良い風に変われるといいですね。
>私は別れを告げられた方なのですが、なかなか受け入れられません。 「別れよう!」、と言われれば、それで決まりです。 これが、きれいな恋のルールなのです。 “それでも本当に彼を好きなこと、自分を見直して変わる”、などと言っても、 それは、相手にもう、通用しないのです。 人間、そんなにやすやすと、変わられないことは、お互いに十分熟知してい る筈です。 “もう受け入れるしか無いですか”、とのことですが、別れることを受け入れ るしかないのです。 恋はある意味で闘いなのです。人間力対人間力の闘いなのです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
>彼女が別れを受け入れない場合、どういう対応をしますか? いわゆる塩対応というやつをするでしょうね。こちらからは連絡はしないでしょう。 もし「変わるから(別れないで)」といわれたら「変わるから、じゃなくて、変わってから連絡して」というでしょう。 でもそういうのってだいたい変わったときはその人のほうが気持ちも変わると思いますよ。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
もうこれ以上彼を苦しめるのはやめましょう... 今まで彼はあなたに改心するチャンスを与えていたはずです。その彼の期待にあなたは応える事が出来なかったのです。
>私がしつこいから黙らせるためですかね、 残念ながら、外出中にしつこくLINEとか着信入れられたくないからでしょう。 まだ納得してないようだから。 そもそも、彼はもう別の相手が居るのかも知れませんよ? 今もデートかも。 そんなだったらもう何を言っても、うぜええとしか思わない。 自己中心的な点を責められていますが、別れを受け入れてない時点で やっぱり自己中心的じゃないか!と思われているかも知れません。 彼の反応を見るに、もうどうしょうもない所まで来ていると思う。