- ベストアンサー
発達障害のある人の結婚について
- 発達障害のある人の結婚について考えてみましょう。
- 結婚生活において発達障害が遺伝する可能性や困難な状況があることを理解し、慎重に判断する必要があります。
- 結婚は自由であり、本人が望まない場合には無理に結婚する必要はありません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
彼に障害があることを知っている人が彼の障害の本質や彼の人間性を理解しているかどうか?は別問題。理解してないから彼が傷つくだけの結果にしかならないのに余計なお節介やアドバイスをしているとも言えるでしょうね。結婚しないといけない理由はどこにもないように回答者には思えますし、求めてもないアドバイスやお節介を受け入れる必要もないように感じます。
その他の回答 (7)
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
他人というのは無責任に訳わからんことを言うもんだという、諦めというか現実認識が必要ですね。 特に発達障害は、きちんと理解している人がどれくらいいるのか?まだ多数派ではないように思います。その要らんことを言う男性だって軽い発達障害かもしれないですし、とにかくいろんな人がいて、いろんな目に遭うのが世の中ですから、誰しも不愉快なことはありますよ。
お礼
>とにかくいろんな人がいて、いろんな目に遭うのが世の中ですから、誰し>も不愉快なことはありますよ。 世の中いろんなことがありますよね。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
本人が望まないのであれば結婚する必要は全くないかと。 無理にするものじゃないと思うので...
お礼
>本人が望まないのであれば結婚する必要は全くないかと。 本人が結婚したいと思ってるのなら結婚したほうがいいと思いますが、 本人が望んでないのなら、無理にすることはないでしょうね。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
質問文を読む限りでは、結婚を薦めている人たちが、本院が望んでいないことを知っているように思えないです。ですから、無理に云々というつもりはない、と考えるのが妥当な気がします。
お礼
そうですね。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
結婚したから子供ができたらというのは短絡的な考え方に思います。 子供は作らないという選択はできます。結婚と子供を作ることは別物です。なのでそこは理由になっていません。 結婚を勧める人がどれくらい思慮深いひとかはわかりませんが,自分の子とを認めてくれている。支え合おうとしてくれるひが居てくれる。それを周りが認めてくれるというのは,長い目でみれば大きな安心感と安定を与えます。 親が居るから,友達がいるから。自分は一人で生きていけるから。 それはもちろんだれもが元気なときはどれでいいのです。 自分が少し弱ったときに離れずにいることを約束してくれる人がいるという「事実」が,その人に大きな勇気や自信を与えてくれることもあります。 障害を持った人からすれば,その障害を理解してくれる人と巡り会えれば,それが一番自分に勇気を与えるでしょう。周りは理解しようと努めるのでは無く,すこし距離を置いて否定はしないけど。という人ばかりでしょうから。 それに, あなたが当人なのか友人なのか傍観者なのか知りませんが, 本人が望んでいないという事自身も「きれい事」かもしれません。 自分は結婚とか大それた事は望まない方が良いんだよね。と考えるようにすべき。そういった考えをその人は長い時間をかけて持たされてきたのでは無いかという意味です。 無理に結婚する必要はありませんが,しない方が良いよという根拠もないに等しいと私は思います。無理な理由はあると思いますが,その無理な理由を理解する人が居ないと決まったわけではないよね?というだけで,すぐに結婚できるわけでも,結婚できる可能性が高い訳でも無いのは事実です。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
一口に発達と言っても、個性程度のものです。遺伝は強くします。けど日常に不自由していないならわざわざ言わなくていいレベルです。まあ、男は結婚して1人前親父が死んで1人前など云いますから体裁でしょう。しかし縁なんで、その個性が気に入れば幸せな家庭は作れると思います。特に他人を傷つはけたり、物をとったり、ギャンブル依存症より、清廉さはありますよ。
お礼
>一口に発達と言っても、個性程度のものです。遺伝は強くします。 障害というより個性ともとれる状況だそうですが、病院で処方された薬を 服用してるそうです。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
>障害があることを知っているというだけの事で、その人に対する気遣いがあるかどうかは疑問ですね。 はい。そのように回答したつもりです。 >その男性は「普通の他の社員たちの足を引っ張らないように仕事をすることだけで精一杯な状態」なので、心労も多く、結婚どころではなさそうな状況です。 はい。 そのように認識出来れば、結婚を勧めない方が親切でしょうね。 先ほどの回答は、必ずしも誰もがそのように認識できるとは限らないし、それを踏まえて話をするとも限らないと言うことです。 質問に対する回答としては妥当だと思っていましたが、何か至らない点があれば補足致しますので、ご教示ください。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
>発達障害がある男性が本人が望んでもないのに、無理に結婚しないといけない理由がどこにあるのでしょうか。 どこにもありません。 法律というか憲法で定められている通りです。 >「障害があることを知っている人」がその男性に「愛があれば結婚でもなんでもできる」などときれいごとを言ったりして、その男性は傷ついたりしています。 これは、『障害であることを知っている』と書いてある通りです。知っているだけで、障害について理解しているわけではないですし、理解していたとしても相手を気遣うかどうかはまた別問題です。 障害であることを知っていて、その人を傷つけないケースは以下の全てを満たした場合しかありません。 1.障害について理解している。 2.その障害のある人に配慮している。 ですので、傷つけられる事があるのは必然です。全ての人が上記のケースに当てはまることはないので、そうなれば結果的には傷つくことだけが残ります。 無理に結婚しなければならないわけではないし、誰もそうは言っていない。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >これは、『障害であることを知っている』と書いてある通りです。知って>いるだけで、障害について理解しているわけではないですし、理解してい>たとしても相手を気遣うかどうかはまた別問題です。 障害があることを知っているというだけの事で、その人に対する気遣いがあるかどうかは疑問ですね。 その男性は「普通の他の社員たちの足を引っ張らないように仕事をすることだけで精一杯な状態」なので、心労も多く、結婚どころではなさそうな状況です。
お礼
>理解してないから彼が傷つくだけの結果にしかならないのに余計なお節介>やアドバイスをしているとも言えるでしょうね。 結婚をすすめる側は親切心で言ってるのだと思いますが、結果として、 余計なお節介になっている感じもしますね。