• 締切済み

英語と中国語(普通)どちらを学習すべきか?

近い将来、自営の仕事を引退して、中国、台湾、そして、東南アジア諸国を旅したり、短期的に暮らしたりして回ってみたいと思います。 そこで、中国、台湾、そして、東南アジア諸国への漫遊を前に、外国語を習得したいと計画しています。 習得する外国語を1つに絞りたいのですが、英語か中国語(普通話)で、迷っています。 中国、台湾、そして、東南アジア諸国なら、当然、中国語(普通話)となるはずですが、ほぼ世界の共通語ともいえる英語も、フィリピンやタイで活躍しそうで、捨てがたいです。 現時点で、どちらもスキルはありません。 どちらを習得すべきでしょうか? なんでもよいので、アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.4

中国語をおすすめします。 英語は、高校まで英語がずっと得意科目で、大学でも好んで英語の授業をたくさん履修していたという人なら基礎が有るので、頑張ってみてもよいでしょうが、実用的な会話(会話学校の定型文のやりとりから一歩進んで、ちゃんと意思疎通できる)レベルまで持っていくのが、実はとっても難しい言語です。 もし実用的な会話ができるレベルまで行けるなら、英語のほうが中国語圏もふくめ、いろんな国で使えて、使い勝手がいいのは間違いないですが、そのレベルまで到達するのがめちゃめちゃ難しいのです。 中国語は、発音だけがすごく難しいですが、発音さえクリアすれば、後は簡単で、実用的な会話レベルに到達できます。文法は小難しい文法用語に嵌まらなければ、主語動詞が前に来る以外は、割と日本語的感覚でいけます。単語も難しい言葉は、日本語の熟語をそのまま中国語読みすれば結構通じてしまいます。 ちまたでは、手紙はトイレットペーパーだとか、汽車は自動車だとか、違う部分のみことさらに強調されますが、近代化の過程で日本がいろんな西洋の概念を和訳した熟語が20世紀の初めに留学生などによって数多く中国に持ち込まれていますので、中国語と日本語は共通点が多いのです。形状は異なりますが、漢字を用いるところも日本人にとってはやりやすい部分で、しかも、日本語と違って多くの漢字は読み方がひとつだけです。 中国語はとにかく発音だけ必死でやる、そうすれば後は楽勝です。社会人になってから中国語の勉強を開始して挫折する人に一番多いのは、発音をいい加減にやって、すぐ覚えたてのフレーズを使って中国人と会話しようとする、発音がいい加減なので全然通じない、ショックを受けて挫折する、というパターンです。 声調がある、清音・濁音での区別がなく有気音・無気音での区別がある、巻舌音や一部の母音など日本語にない発音がある等々、中国語の発音をちゃんとマスターするのはたいへんですが、それさえ乗り越えれば、あとは平坦な道です。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.3

英語をお勧めします。台湾とのビジネスはほぼ英語。もちろん中国が喋れるにコシたことはないですが、国際ビジネスに関わる台湾の企業で英語がしゃべれない人はいません。また台湾の中国語(台湾国語)は北京語が基本とは言え中国の普通語とは発音が少し違い、通じないことは無いものの中国人、台湾人で会話に多少齟齬があります。フィリピン、マレーシア、シンガポールは英語が公用語か準公用語。ベトナムも英語教育が盛んできれいな英語を喋る人が結構います。 問題は中国。国がでかいだけに一部の人が英語を喋れれば良いと言う事もあって、一般企業の人は日本人以上に英語ができません。ただ、生半可な中国語ではビジネスができるとも思えず、英語の苦手な中国人と英語の苦手な日本人通しお互い気をつけながら英語でやり取りしたほうが良いです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.2

そりゃもう英語ですね。世界で「第一外国語」として最も採用されているのは英語です。ですから英語を介せば、英語を話せる韓国人ともロシア人ともイタリア人とも話せるのです。 そして英語は我々日本人にとっても最も身近な外国語であり、カタカナ語として使われている英語も多いですね。オッケーとか、サンキューは我々も日常的に使いますね。中学・高校のときにも習ったはずなので、アルファベットくらいは読み書きできるはずです。 英語の文法として求められるのは、日常会話レベルなら中2レベルですよ。これが分るなら日常会話ではほとんど困ることはありません。新聞もUSAトゥデーならそのくらいです。 今の中学校の教科書は薄いですから、中2のドリルを買ってきてひたすら反復すればそれでほぼ十分です。中1レベルは最初のページに「中1の復習」ってありますから。あとは単語と熟語を覚えること、会話にひたすら頭と耳を慣らすことです。聞き取りは生の英語を聞かないと向上しないですからね。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2300/5115)
回答No.1

>近い将来、(略)中国、台湾、そして、東南アジア諸国を旅したり、短期的に暮らしたりして回ってみたいと思います。 私は、今真っ最中です。 「地球の歩き方」をバッグに入れて、アジア各国を放浪しています。 GパンにTシャツ姿なので、現地では多くの日本人に声を掛けられますよ。 が、多くの日本人の方は「英語で、道を尋ねて」きますね。^^; >どちらを習得すべきでしょうか? 確実に「英語」です。 私の場合、大学で第二外国語が中国語でした。 全く会話は出来ませんが、漢字を知っていれば何とかなります。 筆談とボディーラングエージ。 もちろん、日本語の漢字と中国語の漢字の意味が全く異なる場合も多いですがね。 例えば、「汽車」は中国語では「自動車」です。 例えば、「切手」は中国語では「郵票」です。 この切手は、現地で「驚き」でしたね。 20代初めに出かけた中国で・・・。 「我 要 切手」(切手が欲しい)と言うと、店のオヤジが「・・・」。 なんと「私の手を、切って欲しい」との意味だったのです。^^; もう、お互いが爆笑しました。 話がそれましたが、中国でも「英語が必須教科」になっています。 質問者さまが都市部・田舎に行くのか分かりませんが、先ずは英語です。 漢字圏は、日本語の漢字を理解していれば何とかなりますよ。 世界2位の経済大国になった中国人でも、旅行者は英語を用いているのが現実です。

noname#261518
質問者

お礼

ありがとうございます! 今、漫遊中なのですね。憧れます! 英語ですね。 がんばってみます!

関連するQ&A