• 締切済み

循環器科系で足の痺れ冷え

現在左半身の足のしびれと腕のしびれ左足の冷えがあります。 整形でMRIの結果問題なく次は神経外科での診断がありすが、 循環器科系の末梢動脈疾患で血圧を同時にはかること(ABI)で、簡便に診断できます。と書いていましたが、この測定は血管科で血液の流れ測定してもらった超音波検査ドプラ法とは別なのでしょうか?血液は正常ですよと言われましたが、診断してもらってる間も症状なおなず、候補を消している状況で辛いためアドバイスを願います。

みんなの回答

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

私は医師ではありませんが、異なります。 ドプラはSF小説などに出て来るドップラーの事で血流を測る時、遠ざかる方向での音の聞こえなくなった時点、その反対に流れる血液の音が聞こえて来る時点で、血流の良不良、差があるなどを測定するものです。 ABIはチャートに合わせ血圧の高低差を測定計算し判断するものです。 確かに冷えや痺れは血流が悪くて起こりますが、痺れが進むと痛みに変わります。 一度椎間板ヘルニアや脊髄狭窄症、頸椎狭窄症などが関与していないか見てみる 必要があると思います。 最近の様に医師の分野が細分化されると、昔の様に内科医が総合的に診察していた頃と異なり、専門分野から少しずれるともう判断が出来無くなるという事になります。 脊髄や頸椎に異常が無ければ単に血流が悪く、ミネラル分などが不足している食生活を改善したり、身体を温めたりすることが必要です。 出来れば掛かり付けの医師に紹介状を書いて貰い、総合内科のある大きな医院に掛かられる事でしょうね。それでも判らないと言う事はありますので。 血流改善には私も昔から行っている繊維に直角にスライスした玉葱の生食(水に晒すのは不可)それも甘酢や水で少し薄めたリンゴ酢などを掛けて食べる(毎日)と効果的だろうと思います。

関連するQ&A