- 締切済み
Cディスクのクリーンアップについて
容量が930GBで空き領域が852GBということは、ほとんどディスクに 保存されておらず余裕がたくさんあるということですね。 これでもクリーンアップをするとPCの作動がもっと早くなりますか。 NECのPC-NS150GAW-KS で Win10です。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (275/1129)
>PC-NS150GAW-KS CPUがセレロン1.6GHZ メモリが4GB搭載のパソコンと思います CPUのスペックが低いです もちろん 交換は不可能 メモリーは もう少し増設すると遅くなりにくくなります HDD交換と思いますが 保証期間中にSSD変えると故障した時に改造扱いになると思いますね 何に対して遅いのか?不明ですね パソコンの性能か?インターネット環境か? 分かりにくいですね 不満は何でしょうか?
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>SSDに変更するとは、自分で何か設定出来るのか業者にしてもらうのですか。 自分でもできますし業者に頼むこともできます。 ただ設定ではなく部品の交換になります。
お礼
ありがとうございました。 トラブルシューティングというのを恐る恐る実行したら 解決しました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
そのサイズだとハードディスクですよね。 ハードディスクの速度はリニアにデータを記録するとき、読み出すときがもっとも速くなります。 変に掃除して空きエリアを作ると、そこも新たに書き込むときに埋めようとするので、かえって読み書きが遅くります。 膨大な本棚があって、入ってきた本を入ってきた順に並べてきたのに、前に並べた本がいらなくなったからと空き棚になるわけです。 次に入ってきた本をそこに並べると、その本の続きの巻はそこがいっぱいになると次の空き棚を探して並べていくことになります。 とびとびになるわけです。 それをあとから探すとなると並べた時に記録した配置図をもとに部屋を駆け回っていくつもの本棚を回って探すことになります。 シークタイムという余分な時間がかかるようになります。 真新しい本棚にすべての巻を並べてあるのが並べるときも速いですし、読み出しも一番速くなるんです。
お礼
具体的にありがとうございました。 トラブルシューティングというもので解決しました。
- tachy1018
- ベストアンサー率25% (11/43)
https://www.lifeboat.jp/support/db/013170802001.html すいません、windows10持ってないのでディスクエラーチェックの やり方を解説してるサイトのリンクだけ貼らせていただきます。
お礼
ありがとうございました。 トラブルシューティングというもので解決しました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
>クリーンアップをするとPCの作動がもっと早くなりますか。 なりません。空き容量が少なくてもなりません。
お礼
ありがとうございました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
既に何人かの方が回答していますが、 >PCの作動がもっと早くなりますか このPCの作動とは、具体的に何でしょうか? 例えば、立ち上げの時間、word、excelなどの演算、写真や動画の読み込み や修正・保存、インターネットでのアクセス時間(ページを開く時間)、 何かのソフトを開く時間など、具体的に書かれると希望している回答に 近いものが出てくる可能性が高まります。 参考まで・・・
お礼
ありがとうございました。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
ディスクのクリーンアップを行ってもパソコンの動きが良くなることはほとんどありません。 ハードディスクに負荷をかけるだけです。 パソコンの動きを早くしたいなら先の回答にもあるようにハードディスクをSSDに替えるかパソコンを買い換えるしかありませんね。
お礼
ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
同じ機械ですから、基本的に早くなる事は有り得ません。 ただ、リカバリをすれば使用に伴って遅くなった分を回復する事はできます。 もちろん、後から作ったデータや設定その他、全て消えます。 また、メーカーリカバリは余分なソフトが大量に入っていて足を引っ張るので、製品版のOSを買ってきてOSのみ入れれば、その部分は早くなります。 他にも、OSの設定変更などで多少の改善は可能です。 ハードウェアを変更する、メモリ増設やSSD換装などすれば、機械その物が変わるのですから当然に変化があります。 いずれにしろ、始めればキリが無い。
お礼
ありがとうございました。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>早くなるにはどうするのがベストですか。 Windowsの起動やアプリの起動などファイルの読み書きの速度が関係してくる事でしたらストレージをHDDをSSDに変更する事で早くなります。 ディスクのクリーンアップで早くなったと思いえるときは、本来の早さから低下していて、それが元に戻ったことで早くなったように感じているだけです。
お礼
ありがとうございました。 SSDに変更するとは、自分で何か設定出来るのか業者にしてもらうのですか。
- tachy1018
- ベストアンサー率25% (11/43)
USB3.0対応の高速USBメモリーをパソコンに装着して、readyboost専用にする手もありです。これなら空いてる USBスロットにメモリーを差すだけで使えます。 中にSSDなどを増設もしくは既存のHDDと交換も手ですが、 ハードウェアの変更でOSが使えなくなるものがあります。 あと、遅いというのであれば、一度ディスクエラーチェック を実行してみて下さい(デフラグじゃないです)。 参考までに。
お礼
ありがとうございました。 ディスクエラーチェックの手順の詳細を教えてください。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 トラブルシューティングというのを恐る恐る実行したら 解決しました。