• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスク障害)

ディスク障害の対応方法

このQ&Aのポイント
  • サーバのディスク障害により困っている方へ。対応方法をご紹介します。
  • ディスクの障害が発生した場合の対処方法をご説明します。
  • ディスク障害が発生した際の対処手順を分かりやすく解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.2

> 現状、devは > ad7 > ad7s1 > になっています。 > ディスクのフォーマットが違うということでしょうか。 s1 なら旧来からの MBR です。gpart list で見れます。 gpart で GPT に変更もできますし、パーティションも切れます。サイズその他は ad5 に合せればいいでしょう。 もしくはドライブ全体を ZFS で使うなら ad7 自体を zpool に食わせてもいいと思います。その場合は手動で remove, add or attach > 実はzfsどころかサーバの経験がありません。 > パソコンが少しわかるからと他部署から引っ張ってこられた有様でして…。 あーそれでしたら適当なマシン(最悪仮想マシン)に FreeBSD 入れて予行演習してからの方が安全です。gpart にしろ zpool にしろ破壊的な操作を含みます。 重要度によるけど ZFS mirror (例え健全に動作) していてもバックアップは必要です。担当者不在でそのへんどうしてるのか知りませんけど、現状は首の皮一枚って感じですかね? それと 8.4 は保守終了してますので、本来ならOSアップグレード推奨ですが、それも予行演習してからの方がいいです。日常的にメンテナンスしていれば freebsd-update で上手くいくはずですが、これだけ古いと別マシンに最新版インストールして zpool export, import の方がいいでしょう。

ann_k
質問者

お礼

昨晩 ad7p2 を作成して zpool replace かけ、 今朝確認したところ無事に復旧しておりました。 なんとか首の皮一枚からつながりました。 バックアップと手順書作成までのつもりでしたが、 アップグレードですか。 テスト環境を作成してからのほうがよさそうですね。 ミラーが復活して安心できる環境になりましたので 調べながらやろうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.1

現状 1T は /dev/ad7p2 として存在してるんですか? 交換したデバイスが ad7 じゃないとか、p2 ってことは GPT ですけど、事前に gpart してないとか? ad7p2 じゃないなら、手動で zpool replace するか add して remove するかですけど、250G より大きい分には問題ないはず、あとで ad5 の方も 1T に交換すればいいでしょう。 そもそも ZFS の運用経験ないってことでしたら、適当なテスト環境で練習しておくことお勧めします

ann_k
質問者

補足

回答ありがとうございます。 現状、devは ad7 ad7s1 になっています。 ディスクのフォーマットが違うということでしょうか。 gpartで調べてみます。 実はzfsどころかサーバの経験がありません。 パソコンが少しわかるからと他部署から引っ張ってこられた有様でして…。

関連するQ&A