• ベストアンサー

イラスト.絵を描く方に質問です

イラスト制作をしている美術科の学生です。作品制作の工程で、自分以外で絵を描いている方はどうしているか知りたいところがありと質問させていただきます。 Q1.作品制作において、描く前に完成系をイメージすると思いますが、それはどういう風にしますか?(例:頭の中だけで\ラフやサムネイルを描きながら) Q2.それは描く前にどこまでイメージしますか?(頭の中だけで考える方の例:ぼんやり浮かぶまで\完全に細部まで明確になったものが浮かぶまで) できれば具体的に回答いただけると嬉しいです。答えられるものだけでも構いません。気になったらまた補足の質問をするかもしれません。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

1です。 細部までイメージを固めることが多かったのは、ポスターや広告、雑誌(表紙)などを作る際、他人に指示を出すためを想定してでした。 実際に課題によっては業者に写植などを頼んだりしていましたよ。 また、予め完成予想図をPMパットにパステルで描かされました。 私が通っていた所はイラスト科でもデザイン全般を教えるところでして、イラストレーターと言うよりは編集者や広告デザイナーの方に近いというか・・・ コミックイラストレーターではなくて、商業的に使えるイラストレーターやデザイナー、技師を育てる専門学校でした。 絵を描くだけでは駄目なのです。 プロだと依頼があって、依頼者はもちろん依頼された側も完成図を理解していないといけません。 自由に描いてはいけないのです。 なので依頼があってもまともな所だとかなりの打ち合わせがあります。 かなりのコミュニケーション能力が必要だったりします。 ちなみに多分一般的に言う「イラスト」と私が専門学校で習った1の回答で述べた商業的な「イラスト」は似て非なるものかも知れませんよ。 一般的な「イラスト」は私は「ラクガキ」と呼んでいます。 人によっては「アート」などと呼んでいます(私の場合、本気を出して趣味で階段モノをアートや美術と呼んでいます)。 趣味の方の「イラスト」ですね。 それならば何も考えずに手の動くままということもあります。 仕事や課題ではないし、自分のペース(締切なんて無い)で描けるので楽しいです。 理想と完成形は別物です。 理想のものは絶対に描けません。 理想に近づくよう努力しているうちに理想がどんどん高くなっていくのです。 だからと言って諦めると下手のままです。 でも「理想」にこだわりすぎるのも停滞する原因だと思います。 期間中に仕上げられるものの完成予想図を描いてみてはいかがでしょう? こだわりすぎて未完のまま提出するほどみっともないものはないです。

gomidame5353
質問者

お礼

遅ればせながら、ありがとうございました。回答者様のおかげでうまく作品制作を乗り切ることが出来ました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.4

趣味でやっている者ですが・・・ Q1. 紙をケチらず頭の中にあるラフをいろいろ描いてみて、これだと思ったアングルに決める→線画を清書 Q2. 細かい部分の色遣いは塗りながら決めていくことが多く、頭の中で決めてあるのは70パーセントくらい、特に背景は仕上がった主体物に合わせて最後に決める ちなみに自分のアイコンも自分で作画したものです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

課題というかお題がある場合はそれをどう捉えて組み入れるのかが主で考える。 私の場合は全体像が出来てから配置を考えて、主になるところから書き始める。 ある程度の物語は作ることが多い。 というのは、私は漫画を描くのが先だったし、小説を書いた挙句のイラストという位置付けだからかもだけど。 イラストの種類にもよるかもしれないよね。

gomidame5353
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに目的によって変わるかもしれないですね...参考にさせていただきます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.2

漠然としたイメージを思い浮かべる 素材として写真を撮る メインカラーを決める。

gomidame5353
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご自分で写真を撮られるのですね。参考にさせていただきます。

回答No.1

美術・デザイン系専門学校にかなり昔に卒業しました。 1.まちまちです。 熟考しなければいけない課題もあれば、ヒラメキ力が必要な課題もありましたし、モデルそのままを描くものもありました。 でも大体はラフを描いたり、モデルとなる素材の配置を色々動かしてみたり、ほとんど頭の中だけではやりませんでした。 2.結構細部までイメージを固めることが多かったです。 アナログのリアルイラストならば素材を配置したら動かせませんので。 写真に撮る事もしますけど、やはり写真と実際目で見るのとは異なりますので。 ラフの前に素材集めをすることが多いですね。 リアルにスケッチしてファンシーにデフォルメすることも多かったです。

gomidame5353
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 細部までイメージを固めることが多かったとお答えいただいたため、お聞きしたいことがあります。 私は最近、完成した自分の絵が著しく下手だと感じるようになったのですが、それはこんな絵が描きたいわけではないというのを脳が思ってるからで 何で描けないかというと描きたいもの(ゴール)をしっかりイメージ出来てないからという結論にたどり着きました。 その為、理想の基準を満たしたイメージを完全に明確化し、それを絵にしたい。とよく考えるのですがこれは難しいことなのでしょうか? こう描きたいという理想はもちろんありますが、皆さんはどうやって具体的に明確にイメージしているのか気になります。 よければ何か意見を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

関連するQ&A