- ベストアンサー
虫眼鏡を使った自由研究
小学6年男子です。夏休みの自由研究で虫眼鏡を使って色々実験しようと思っています。太陽の光で、物が 焼ける実験です。いまのところ、黒い紙を使ったり、 紙だけではなく、発泡スチロールやペットボトルなど色々やってみようと思っていますが、それをどのように発展させていったらいいのかわかりません。なにかヒントになるようなアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「『虫眼鏡』を使ってどんな事を知りたいのか?」を最初に考えてみたらどうでしょうか? 実験をするときにはポイントがいくつかあります。 基本なので覚えておくと良いでしょう。 でも小6ではちょっと難しいかな ... 1.実験目的 テーマ・目的を決める 何を知りたいのか?どんな事を調べたいのか? 2.実験方法 実験方法を考える どういう実験をしたら解るのか? 3.実験結果 実験をして記録をとる 大きさ、重さ、色、におい、時間 … できるだけ細かく記録をとりましょう。 実験方法を考えるときにどんな記録をとったら良いのか考えておくと良いでしょう 4.考察 結果を総合的に判断して解った事をまとめましょう。 何故そういう結果が得られたのか? 5.結論 実験結果と考察から、初めに設定したテーマに対する結論を出しましょう。 何か規則性が出てくればしめたものです。 (^-^) 思い通りの実験ができなかったときにはもう一度1~3を考え直しましょう。作戦を変更してチャレンジ! 不屈の精神で GO!
その他の回答 (4)
- 38endoh
- ベストアンサー率53% (264/494)
室内の光(白熱灯や蛍光灯など)を虫眼鏡で集光すると,紙には縮小された光源の像が写ります。 この縮小された図を鉛筆でなぞり,この像の大きさを定規で測って,実物から何分の一に縮小されたかを計算します。 次に,この像のピントがあった虫眼鏡の位置(光源から虫眼鏡までの距離,虫眼鏡から紙までの距離=焦点距離)を計ります。 縮小率と距離との関係を調べてみてはいかがでしょうか? もし虫眼鏡をいくつか持っているなら,それらの比較をするのも面白いと思います。
- hika_chan_
- ベストアンサー率27% (348/1246)
たとえばですが、 太陽の光以外で物を燃やすことが出来るか? 燃やせれば、なぜ燃えたか。 燃えなかったら、なぜ燃えなかったか? あと、朝、昼、夕、でどの時間帯がより早く燃えるか? お店で売っている虫眼鏡以外の物で燃やせるか? ↑これちょっと気になる・・・ など、いろいろ実験しているようすを写真を撮って提出してみてはどうでしょうか?
- Meganekun900
- ベストアンサー率22% (31/139)
なぜ燃えるのかの追求をして、それがわかったら、効率的な方法(燃えやすい条件)を探っていったらどうでしょう?
- newton100
- ベストアンサー率37% (301/800)
・一日晴れている場合、時間帯で紙が燃える時間を計り、一日の中で何時ごろが一番太陽の光が強いか調べる。 ・同じ条件で、物によってどのくらいの時間で燃えるかを測って比較する。その材料が溶ける、燃える温度を調べて、一覧表にする。 ・温度計があるか、買えれば、更に何度で燃えたかとかが判るので良いと思います。 ・更には虫眼鏡が複数買えるなら、虫眼鏡の大きさと温度、燃えるまでの時間を測ってグラフにしたりする。
お礼
とても参考になりました。 どのくらい細かくできるかわかりませんが、 実験がたのしみになりました。 どうもありがとうございました。m(__)m